ザンギ
1997年2月にかみさんと
「北海道を車で横断しながらスノーボード満喫の旅」に出ました。
新潟から小樽までフェリーで行って、岩見沢や旭川で滑り層雲峡を抜け
釧路まで行きフェリーで東京まで帰ってくる11日間程の旅。
楽しかったなぁ(^_^)。

大好きな比布のスキー場にて
赤いウェアが家内。

比布で滑った時、泊まったのは旭川の端っこにある
小さなビジネスホテル。
夕飯は、地元の人しかこなさそうな近くの小さな居酒屋に
行ってみることにしたんですが、まさかあんなことが起こ
ろうとは・・・・・。
-15度の寒さの中、ホテルの前の道を渡って
かみさんと二人近くの居酒屋へ。
いや~こんなにしばれてても、まずは生ビールで乾杯!。
そしてメニューを見ながら・・・・
さてと・・・どれどれ地元の人はどんなツマミで
飲んでるのかな?
おっ!これが焼きトン(豚串)かぁー
ねぇ~この「本日のお造り」って美味しそう!
おっ!いいねぇー
あれっ?
なになに?
ねぇ・・・このザンギってなんだろうね?
ザンギ?
うん
なんか珍しい魚とかかなぁ・・・でも聞いたこと無いなぁ・・・
ちょっと聞いてみてるよ
店内は20人程のお客様でほぼ満席。
入り口近くの小上がりから、店の奥の店員さんに向かって・・・
「すいませーん!このザンギってなんすかー」
と聞いてみました。
すると・・・・
次の瞬間!!
ガヤガヤと賑わってた店内が一瞬にしてシーンとなり
店内の全員がこちらを見ました。
えっ?(;゚д゚)
なんか・・・・聞いちゃいけませんでした・・・・ザンギ。
もしかしてみんな分かっているけど聞かないで食べてる、
密漁された魚とか禁断の○肉とか・・・・でしょうかf(^^;)
店内のお客さんたちがこちらを見つめている中
近づいてくる店員さん。
そして一言・・・・・・。
「おきゃくさん内地の人かい?」
はっ・・・ハイ(^^;
・・・・・・。
そかそか、んならわからんもんね。
ザンギちゅーのは・・・・・。
ザンギちゅーのは?
ザンギちゅーのは鳥のからあげのこと。
えっ!・・・
( ´Д`)=3 フゥ
なんだぁ・・・からあげですかぁ(苦笑)。
店内の人達も笑いながら「どこから来たのぉー?」なんて感じになり
その後は盛り上がりました。
いゃ~あの時は、どうなるかと思いましたよ(笑)。
ザンギ・・・・侮れませんな(笑)。
たこザンギもなかなかイケました(^_^)b
セイコマでザンギを見るたび、あの時のみんなが一斉にこっちを
向いたことを思い出しますよ(^^;苦笑

記事を読み終わりましたら下のバナーを
ぜひクリック願います!更新の励みになります。
ブログランキングに参加してます。
クリックして頂けると順位がアップ♪
さぁ、今日は何位になってるかな?押すと分かります。
1日1回クリックお願いします

↑ポチッと応援よろしくお願いしま?す♪m(_ _)m


にほんブログ村
「北海道を車で横断しながらスノーボード満喫の旅」に出ました。
新潟から小樽までフェリーで行って、岩見沢や旭川で滑り層雲峡を抜け
釧路まで行きフェリーで東京まで帰ってくる11日間程の旅。
楽しかったなぁ(^_^)。

大好きな比布のスキー場にて
赤いウェアが家内。

比布で滑った時、泊まったのは旭川の端っこにある
小さなビジネスホテル。
夕飯は、地元の人しかこなさそうな近くの小さな居酒屋に
行ってみることにしたんですが、まさかあんなことが起こ
ろうとは・・・・・。
-15度の寒さの中、ホテルの前の道を渡って
かみさんと二人近くの居酒屋へ。
いや~こんなにしばれてても、まずは生ビールで乾杯!。
そしてメニューを見ながら・・・・
さてと・・・どれどれ地元の人はどんなツマミで
飲んでるのかな?
おっ!これが焼きトン(豚串)かぁー
ねぇ~この「本日のお造り」って美味しそう!
おっ!いいねぇー
あれっ?
なになに?
ねぇ・・・このザンギってなんだろうね?
ザンギ?
うん
なんか珍しい魚とかかなぁ・・・でも聞いたこと無いなぁ・・・
ちょっと聞いてみてるよ
店内は20人程のお客様でほぼ満席。
入り口近くの小上がりから、店の奥の店員さんに向かって・・・
「すいませーん!このザンギってなんすかー」
と聞いてみました。
すると・・・・
次の瞬間!!
ガヤガヤと賑わってた店内が一瞬にしてシーンとなり
店内の全員がこちらを見ました。
えっ?(;゚д゚)
なんか・・・・聞いちゃいけませんでした・・・・ザンギ。
もしかしてみんな分かっているけど聞かないで食べてる、
密漁された魚とか禁断の○肉とか・・・・でしょうかf(^^;)
店内のお客さんたちがこちらを見つめている中
近づいてくる店員さん。
そして一言・・・・・・。
「おきゃくさん内地の人かい?」
はっ・・・ハイ(^^;
・・・・・・。
そかそか、んならわからんもんね。
ザンギちゅーのは・・・・・。
ザンギちゅーのは?
ザンギちゅーのは鳥のからあげのこと。
えっ!・・・
( ´Д`)=3 フゥ
なんだぁ・・・からあげですかぁ(苦笑)。
店内の人達も笑いながら「どこから来たのぉー?」なんて感じになり
その後は盛り上がりました。
いゃ~あの時は、どうなるかと思いましたよ(笑)。
ザンギ・・・・侮れませんな(笑)。
たこザンギもなかなかイケました(^_^)b
セイコマでザンギを見るたび、あの時のみんなが一斉にこっちを
向いたことを思い出しますよ(^^;苦笑

記事を読み終わりましたら下のバナーを
ぜひクリック願います!更新の励みになります。
ブログランキングに参加してます。
クリックして頂けると順位がアップ♪
さぁ、今日は何位になってるかな?押すと分かります。
1日1回クリックお願いします

↑ポチッと応援よろしくお願いしま?す♪m(_ _)m


にほんブログ村
2011-01-27(Thu)
然別湖

北海道・然別湖。
※「しかりべつこ」と読みます。
この湖には今まで何度か行きました。
初めて行ったのは1986年、高校二年の時。
湖畔のキャンプ場に二泊。
二泊目に豪雨でテントが水没しましたが・・・(^^;
その後も何度かこのキャンプ場に泊まりましたが、とても素敵な場所です。
そして、最後に泊まったのが1993年の夏。
23才の時に結婚して、かみさんと二人新婚旅行と称して
二ヶ月程かけて車で日本一周をしている途中で寄りました。
その時はスクーバダイビングの器材も車に積み込んで、気が向いたら
日本のアチラこちら、かみさんと二人で潜ったりしてて。
この然別湖では、スキンダイビング。



水はとても綺麗なんですが冷たいのなんのって・・・・(^^;
潜ってみるとなんと湖底には、どデカイ「マス」や「オショロコマ」がウヨウヨ。
当時は釣りが規制されていたので、そんな状態でした。
この然別湖「白大蛇伝説」があるんで、ヌシでも出て来て引きずり込まれたら
やだなぁ?って(笑)早々に切り上げました。
また行きたいなぁ・・・然別湖。
記事を読み終わりましたら下のバナーを
クリックをお願い致します!更新の励みになります。
ブログランキングに参加してます。
クリックして頂けると順位がアップ♪
さぁ、今日は何位になってるかな?押すと分かります。
1日1回クリックお願いします

↑ポチッと応援よろしくお願いしま?す♪m(_ _)m


にほんブログ村
2011-01-26(Wed)
1995年1月17日
1995年1月17日。
あの日のことは今でもはっきりと覚えています。
23才で今の会社を始めたんで、まだ駆け出しの頃でした。
午前5時46分。
布団の中でとても嫌な揺れを感じました。
ゆっくりとした大きな揺れ。
気持ち悪くなるような感じだったのを今でも覚えてます。
その日は、午前七時にお客様の車検の車の引き取りを約束してました。
「これは遠くで大きな地震が起きたな」と思いながら起き、作業着に
着替えてテレビを付けると、神戸で大きな揺れがあったと
ニュース速報でやっていて、神戸の町から黒煙が上がってました。

隣町のお客様の所に行くと、申し訳ないが車検を延期して欲しいとのこと。
お客様の実家が神戸にあり、連絡がまだ取れてないので心配してました。
後日車検の日和を再度決める為にご連絡すると、お客様のお父様が
震災で亡くなられたとのこと・・・・。
今でもたまに、ゆっくりとした大きな揺れを感じると、あの日のことを思い出します。
消防団に入っていて良く聞くことは、首都圏の大地震がいつ起こるのではなく
起こらないのが不思議なぐらいな状態だと消防署の方は口々に言われます。
地震の心構えを常にしておく必要があります。
最後に・・・・
1995年阪神淡路大震災で亡くなられた、全ての方々のご冥福をお祈りします。
あの日のことは今でもはっきりと覚えています。
23才で今の会社を始めたんで、まだ駆け出しの頃でした。
午前5時46分。
布団の中でとても嫌な揺れを感じました。
ゆっくりとした大きな揺れ。
気持ち悪くなるような感じだったのを今でも覚えてます。
その日は、午前七時にお客様の車検の車の引き取りを約束してました。
「これは遠くで大きな地震が起きたな」と思いながら起き、作業着に
着替えてテレビを付けると、神戸で大きな揺れがあったと
ニュース速報でやっていて、神戸の町から黒煙が上がってました。

隣町のお客様の所に行くと、申し訳ないが車検を延期して欲しいとのこと。
お客様の実家が神戸にあり、連絡がまだ取れてないので心配してました。
後日車検の日和を再度決める為にご連絡すると、お客様のお父様が
震災で亡くなられたとのこと・・・・。
今でもたまに、ゆっくりとした大きな揺れを感じると、あの日のことを思い出します。
消防団に入っていて良く聞くことは、首都圏の大地震がいつ起こるのではなく
起こらないのが不思議なぐらいな状態だと消防署の方は口々に言われます。
地震の心構えを常にしておく必要があります。
最後に・・・・
1995年阪神淡路大震災で亡くなられた、全ての方々のご冥福をお祈りします。
2011-01-17(Mon)
パンケーキ
25年前のことなんで時効と言うことで・・・(^^;。

むかし16才の頃、某ファミレスで1年近くバイトしてました。
上の写真の雰囲気を見れば何となく分かりますよね(笑)
わかりますか?
全然わかりませんよね(おひおひ)笑
その支店、もう今は閉店してますし・・・
だいじょぶっすよね(^^;
あれは・・・1985年6月。まだ高校一年の頃。
免許も取得し、早く自分のバイクが買いたいと思いながら
兄貴達のバイクをかりちゃ~乗ってました。
実家が商売をやってるもんで、夜8時まで手伝わされましてね。
家の商売に支障がなければ、バイトはいくらでもOKでした。
つーことは学校から帰って来て、実家の仕事して・・・・
それから出来るバイト・・・・・。
午後九時からっすか?(^^;
でも「アルバイトニュース」(これまたなつかしぃ)片手に
アチラこちらに電話しましたが19才以上ではないと夜10時以降
使えないと断られるばかり・・・・。
正直・・・諦めかけましたね・・・・。
その時、あることを思い出しました。
あれは中二のアチーブメントテストの模擬試験に行く時
道すがら何度も「○○大学受験の方はこちらです」と
言われたことを・・・・。
ははぁ~ん(^_^)
昔から老け顔と言われてましたが(笑)、
今ココで使わなければいつ使う!(おひおひ)
履歴書に三つ年上の1966年生まれと書いて面接に(^^;)。
内心ドキドキでしたが、爽やかに面接を受けて今じゃ考えられない
身分証明書や免許等での年齢確認なしで、一発合格!。
「明日から来れる?」
なんて感じでした。
それからは働きましたよ~。
学校から帰って来たら午後8時まで実家の店で働いて、速攻バイクに
乗って某ファミレスに。
午後9時からシフトに入って厨房で下ごしらえしたり、最終的には
オーダーとってフライパン振ってましたよ(^^;
さすがに高校一年生。もう少しやれないかと言われながらも
シンデレラのように(笑)12時の鐘とともにサクッと帰還。
帰ってから勉強やらファミコンやら(笑)やりつつ2時頃就寝。
若いってスゴいですなぁ(^^;
週末になると稼ぎたいので、オールナイトで働いてました。
店側としても週末に率先して出てくるのは自分だけなんで
重宝がられてました。正月は休まず出ましたし(^^;
月に最高10万ぐらい稼いでましたね。
しかし・・・・・参ったのは・・・・・
同じ職場に高校三年生の人がいたこと(笑)。
まさか自分が年下と思わないんで(19って言ってますんで・・・・)
「えふぅさん!ここどうすれば良いんですか?」なんて
敬語使われちゃったりして・・・・(^^;
んん・・えっとねぇー・・・こんな感じでやって!
ちゃんとやっとけよー(おひおひ、こんな事言っていいのか俺?)
なんて若干ビビりながら(笑)やってました。
そして一年経った六月頃・・・・・・
なんて言うのか・・・・・
潮時を感じました(^^;
すでにバイクも買えたし、次のターゲットの北海道への旅前に
やめておかなければならなかったですし。
なんとか就職が決まったとか言って、理由をつけて後ろ髪引かれ
つつ去りました。(とても良い人ばかりだったんで)
あぁ・・・・最後まで嘘をついててスイマセンでした。
あの頃の某ファミレスのスタッフ一同様。m(__;)m
この場をお借りして・・・
今更ながらですが、年齢詐称してスイマセンでした(苦笑)

※賄いでよく食べてました。ジャワカレー。
自分にとっては、青春の味ですなぁ?。ときどき無性に食べたくなります。
今朝も子どもたちにホットプレートでパンケーキ焼きながら
あぁ・・・あの時は何千枚もパンケーキ焼いてたななんて
思い出してました(^^;

上の「お好きなだけパンケーキフェア」はすでに終わってますが
子どもにとっては夢のような画像ですな(笑)
記事を読み終わりましたら下のバナーを
クリックをお願い致します!更新の励みになります。
ブログランキングに参加してます。
クリックして頂けると順位がアップ♪
さぁ、今日は何位になってるかな?押すと分かります。
1日1回クリックお願いします

↑ポチッと応援よろしくお願いしま?す♪m(_ _)m


にほんブログ村

むかし16才の頃、某ファミレスで1年近くバイトしてました。
上の写真の雰囲気を見れば何となく分かりますよね(笑)
わかりますか?
全然わかりませんよね(おひおひ)笑
その支店、もう今は閉店してますし・・・
だいじょぶっすよね(^^;
あれは・・・1985年6月。まだ高校一年の頃。
免許も取得し、早く自分のバイクが買いたいと思いながら
兄貴達のバイクをかりちゃ~乗ってました。
実家が商売をやってるもんで、夜8時まで手伝わされましてね。
家の商売に支障がなければ、バイトはいくらでもOKでした。
つーことは学校から帰って来て、実家の仕事して・・・・
それから出来るバイト・・・・・。
午後九時からっすか?(^^;
でも「アルバイトニュース」(これまたなつかしぃ)片手に
アチラこちらに電話しましたが19才以上ではないと夜10時以降
使えないと断られるばかり・・・・。
正直・・・諦めかけましたね・・・・。
その時、あることを思い出しました。
あれは中二のアチーブメントテストの模擬試験に行く時
道すがら何度も「○○大学受験の方はこちらです」と
言われたことを・・・・。
ははぁ~ん(^_^)
昔から老け顔と言われてましたが(笑)、
今ココで使わなければいつ使う!(おひおひ)
履歴書に三つ年上の1966年生まれと書いて面接に(^^;)。
内心ドキドキでしたが、爽やかに面接を受けて今じゃ考えられない
身分証明書や免許等での年齢確認なしで、一発合格!。
「明日から来れる?」
なんて感じでした。
それからは働きましたよ~。
学校から帰って来たら午後8時まで実家の店で働いて、速攻バイクに
乗って某ファミレスに。
午後9時からシフトに入って厨房で下ごしらえしたり、最終的には
オーダーとってフライパン振ってましたよ(^^;
さすがに高校一年生。もう少しやれないかと言われながらも
シンデレラのように(笑)12時の鐘とともにサクッと帰還。
帰ってから勉強やらファミコンやら(笑)やりつつ2時頃就寝。
若いってスゴいですなぁ(^^;
週末になると稼ぎたいので、オールナイトで働いてました。
店側としても週末に率先して出てくるのは自分だけなんで
重宝がられてました。正月は休まず出ましたし(^^;
月に最高10万ぐらい稼いでましたね。
しかし・・・・・参ったのは・・・・・
同じ職場に高校三年生の人がいたこと(笑)。
まさか自分が年下と思わないんで(19って言ってますんで・・・・)
「えふぅさん!ここどうすれば良いんですか?」なんて
敬語使われちゃったりして・・・・(^^;
んん・・えっとねぇー・・・こんな感じでやって!
ちゃんとやっとけよー(おひおひ、こんな事言っていいのか俺?)
なんて若干ビビりながら(笑)やってました。
そして一年経った六月頃・・・・・・
なんて言うのか・・・・・
潮時を感じました(^^;
すでにバイクも買えたし、次のターゲットの北海道への旅前に
やめておかなければならなかったですし。
なんとか就職が決まったとか言って、理由をつけて後ろ髪引かれ
つつ去りました。(とても良い人ばかりだったんで)
あぁ・・・・最後まで嘘をついててスイマセンでした。
あの頃の某ファミレスのスタッフ一同様。m(__;)m
この場をお借りして・・・
今更ながらですが、年齢詐称してスイマセンでした(苦笑)

※賄いでよく食べてました。ジャワカレー。
自分にとっては、青春の味ですなぁ?。ときどき無性に食べたくなります。
今朝も子どもたちにホットプレートでパンケーキ焼きながら
あぁ・・・あの時は何千枚もパンケーキ焼いてたななんて
思い出してました(^^;

上の「お好きなだけパンケーキフェア」はすでに終わってますが
子どもにとっては夢のような画像ですな(笑)
記事を読み終わりましたら下のバナーを
クリックをお願い致します!更新の励みになります。
ブログランキングに参加してます。
クリックして頂けると順位がアップ♪
さぁ、今日は何位になってるかな?押すと分かります。
1日1回クリックお願いします

↑ポチッと応援よろしくお願いしま?す♪m(_ _)m


にほんブログ村
2011-01-10(Mon)
はじまりさえ歌えない
自分が初めて取った免許は中型二輪でした(現・普通二輪免許)。
1985年16才の時で、5月生まれのため3ヶ月前の中学3年の
時から教習所に通い、誕生日と同時に取りました。

イメージ画像・アンモータースクール
ですので高校では、一番早く中型二輪を持ってましたね。
三人いる兄貴の二人が、すでに中型二輪を持っていたので
何かとアドバイスをもらいながら取れたのは助かりました。
よく「その費用はどうしたの?」なんて聞かれますが
もちろんバイトして貯めたし、実家の仕事を手伝って
貰った駄賃やお年玉等も足したりと。
また中学三年の時には、友達の家の仕事を手伝って
バイト代をもらえました。
その仕事とは・・・・・・。
土曜日の夜9時くらいに友達の家に行き、必要な道具や資材を
トラックに積みます。
トラックに乗り込み、渋谷駅近くのとある場所に移動。
12時過ぎに地下鉄の銀座線の最終電車が終わった後、工事用の
電車に乗り込みその日の目的の駅に到着。
こんなようなやつです。

薄暗い深夜のホームに降り立ち、資材と道具等をおろし作業開始。

ホーム横の階段より降りて壁にあるドアを開けると圧搾空気を送る
ポンプがあり、それの入れ替え工事でした。
親方がはつったものをガラ袋に入れてホームに運ぶ作業でしたので
キツいキツい。
狭い場所でホコリまみれになりながら(塵肺が心配ですがあの頃は
知りません(^^;))始発が来るまで働き続けます。
途中3時頃に休憩。
ホコリまみれのまま、深夜の地下鉄のホームに寝転がると周りは
ゴキブリだらけ(^^;
もうひと踏ん張りして、4時過ぎに例の工事車両が迎えに来て撤収。

ガラと道具をトラックに積み込むとまだ薄暗い町を駆け抜けて
友人宅に帰還。
一緒に働いた友人と、友人の父である親方と一緒に友人宅で
朝食を頂き、その場でその日のバイト代を頂きます。
当時で一回9,000円ぐらいだったと思います。
中学3年の15才でそんなにもらうのは申し訳ないと言うと
親方は「1人工(にんく)は1人工、年は関係ない!」と言って
受け取らさせました。
そして、また来週来いよ!と言ってくれました。
中学3年生の間に何回かやらせてもらいましたが、
今考えると労働基準法やら何やらでマズいのかもし
れませんが人生勉強としてはとても役に立ちました。
今は亡き親方にもそしてそんな深夜のバイトに行かせて
くれた親にも感謝ですなぁ・・・。
中学卒業して高校入学までの休みの間には、当時
フロムエー(なつかしぃ!)で見つけた、15才でも
使ってくれる新橋の「鳩のマークの引っ越しやさん」
に毎日通って稼ぎ続けました。
15才で使ってくれるのはそこぐらいでしたね!

その仕事は1日クタクタになって5,000円ももらえなかった
のですが、アメリカ大使館の中に入って関係者の引っ越しを
したりと、これまた普通では体験出来ない仕事も多かったです。
若い時のバイトっていろいろな人生勉強になりましたね!
そんな15才の時に聞いていたのが尾崎豊。
中でもバイトの時に思い出してたのがコレ
いゃ?いいっすねぇ?尾崎。
40過ぎのだれまくったおっさんには少々熱すぎますが(^^;
夕方7時頃バイトが終わり、ホコリまみれでクタクタになりながら
新橋駅から電車に乗って横浜まで帰ってきました。
中三とは思えませんな(笑)
そんなこんなで15才の5月には免許代はもちろん結構な貯金が出来てました。
他のバイトの話しはまた今度(^^;
次回は「年齢詐称で稼ぐの巻き!」(笑)
記事を読み終わりましたら下のバナーを
クリックをお願い致します!更新の励みになります。
ブログランキングに参加してます。
クリックして頂けると順位がアップ♪
さぁ、今日は何位になってるかな?押すと分かります。
1日1回クリックお願いします

↑ポチッと応援よろしくお願いしま?す♪m(_ _)m


にほんブログ村
1985年16才の時で、5月生まれのため3ヶ月前の中学3年の
時から教習所に通い、誕生日と同時に取りました。

イメージ画像・アンモータースクール
ですので高校では、一番早く中型二輪を持ってましたね。
三人いる兄貴の二人が、すでに中型二輪を持っていたので
何かとアドバイスをもらいながら取れたのは助かりました。
よく「その費用はどうしたの?」なんて聞かれますが
もちろんバイトして貯めたし、実家の仕事を手伝って
貰った駄賃やお年玉等も足したりと。
また中学三年の時には、友達の家の仕事を手伝って
バイト代をもらえました。
その仕事とは・・・・・・。
土曜日の夜9時くらいに友達の家に行き、必要な道具や資材を
トラックに積みます。
トラックに乗り込み、渋谷駅近くのとある場所に移動。
12時過ぎに地下鉄の銀座線の最終電車が終わった後、工事用の
電車に乗り込みその日の目的の駅に到着。
こんなようなやつです。

薄暗い深夜のホームに降り立ち、資材と道具等をおろし作業開始。

ホーム横の階段より降りて壁にあるドアを開けると圧搾空気を送る
ポンプがあり、それの入れ替え工事でした。
親方がはつったものをガラ袋に入れてホームに運ぶ作業でしたので
キツいキツい。
狭い場所でホコリまみれになりながら(塵肺が心配ですがあの頃は
知りません(^^;))始発が来るまで働き続けます。
途中3時頃に休憩。
ホコリまみれのまま、深夜の地下鉄のホームに寝転がると周りは
ゴキブリだらけ(^^;
もうひと踏ん張りして、4時過ぎに例の工事車両が迎えに来て撤収。

ガラと道具をトラックに積み込むとまだ薄暗い町を駆け抜けて
友人宅に帰還。
一緒に働いた友人と、友人の父である親方と一緒に友人宅で
朝食を頂き、その場でその日のバイト代を頂きます。
当時で一回9,000円ぐらいだったと思います。
中学3年の15才でそんなにもらうのは申し訳ないと言うと
親方は「1人工(にんく)は1人工、年は関係ない!」と言って
受け取らさせました。
そして、また来週来いよ!と言ってくれました。
中学3年生の間に何回かやらせてもらいましたが、
今考えると労働基準法やら何やらでマズいのかもし
れませんが人生勉強としてはとても役に立ちました。
今は亡き親方にもそしてそんな深夜のバイトに行かせて
くれた親にも感謝ですなぁ・・・。
中学卒業して高校入学までの休みの間には、当時
フロムエー(なつかしぃ!)で見つけた、15才でも
使ってくれる新橋の「鳩のマークの引っ越しやさん」
に毎日通って稼ぎ続けました。
15才で使ってくれるのはそこぐらいでしたね!

その仕事は1日クタクタになって5,000円ももらえなかった
のですが、アメリカ大使館の中に入って関係者の引っ越しを
したりと、これまた普通では体験出来ない仕事も多かったです。
若い時のバイトっていろいろな人生勉強になりましたね!
そんな15才の時に聞いていたのが尾崎豊。
中でもバイトの時に思い出してたのがコレ
いゃ?いいっすねぇ?尾崎。
40過ぎのだれまくったおっさんには少々熱すぎますが(^^;
夕方7時頃バイトが終わり、ホコリまみれでクタクタになりながら
新橋駅から電車に乗って横浜まで帰ってきました。
中三とは思えませんな(笑)
そんなこんなで15才の5月には免許代はもちろん結構な貯金が出来てました。
他のバイトの話しはまた今度(^^;
次回は「年齢詐称で稼ぐの巻き!」(笑)
記事を読み終わりましたら下のバナーを
クリックをお願い致します!更新の励みになります。
ブログランキングに参加してます。
クリックして頂けると順位がアップ♪
さぁ、今日は何位になってるかな?押すと分かります。
1日1回クリックお願いします

↑ポチッと応援よろしくお願いしま?す♪m(_ _)m


にほんブログ村
2011-01-06(Thu)