2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.17 〜アフターサウザンラリーDAY1その2〜
◯最初から読みたい方はコチラ
◯前回はコチラ
分散開催になった今年のSSTRに参加していたので、ブログをだいぶ更新してませんでした(^_^;

千里浜レストハウス横のゴールにて


現在はサウザンのゼッケンA1を剥がして、SSTRの1214を貼ってます。
このSSTRネタもサウザンラリー&アフターラリーが書き終えましたら書きたいと思います。
では・・
〜鹿児島へ〜

熊本空港近くのクロネコから、もう旅では使わないキャンプ道具や洗濯物を一気に射出!!
若干身軽になった機体で南下し、一路鹿児島へ。



途中、鹿児島縣護國神社によって



家内の母の術後の回復、サウザンラリー関係者の交通安全と無事帰宅を祈願し、御朱印をいただきました。

鹿児島縣護國神社からバイクで8分ほど走ると、桜島行きのフェリー乗り場。

サクッと乗り込んで、固定もされずにw



桜島に向かいます。

桜島フェリーは、鹿児島港と桜島港を約15分で行き来してます。
あっという間の船旅♪

雄大な桜島を見つつ、島の南側道路(R224)の海岸線を走り垂水市を抜けて、南下。
結局、根占までノンストップで走り、コンビニでやっと初休憩&昼食。

なんだかラリー中よりラリーっぽいのは気のせいか?w
根占を出て佐多岬に向かう途中、にっぽん応援ツーリングの観光応援スポットでもある南大隅町「パノラマパーク西原台」によって見ることに。
11/8まで行われている通称・グリーンSSTR(にっぽん応援ツーリング)。
※各観光応援スポット 1 同一地点では、1回のツーリング中1度のみ
ゼッケン2をつけてますが、たいして回ってません(^_^;
最終的に11/8までで最高の点数は何点になるんだろう?
全国の観光応援スポットや極点をクリアしてコンプリートしただけでは、トップになれないことをつい最近知り驚きましたよ・・・・(^_^;
※獲得ポイント、付与条件は以下の通りです。

↑にっぽん応援ツーリングのルールより
そんなパノラマパーク西原台への道のりはこれまた狭くてくねくね道。
落ち葉も多く、行ってみようと思う方はお気をつけて(^_^;
パノラマパーク西原台のパーキングに到着して、よっこらせといつも通りセンタースタンドを立てようとすると、疲れでバランスを崩してそのまま向かい側にバイクを倒してしまうという失態(^_^;
目の前にハイエースで来ていた南大隅町観光協会の女性に恥ずかしげもなくお手伝いをプリーズw
にっぽん応援ツーリングの緑のゼッケンを見て、昨日今日で結構来てるわよ〜とお姉様。
風間さんも私のこと知ってるから聞いてみてね!とお姉様(^_^;

無事に三人かがりで起こした後は、何事もなかったように記念撮影♪

こんなところまでサウザンゼッケンナンバー1の呪いが・・・w
でも、バイクを倒したせいで観光協会の女性の方達とゲラゲラ笑いながら色々なお話ができました。
じつはこのお姉様達とはこの後、不思議な縁で繋がって行きますww

このパノラマパーク西原台!!
景色がすごいのなんのって!!!
自分の写真ではお伝えできないぐらい素晴らしい!


地元ライダーがイチオシの展望スポット。
「遠くから来たなら、ここは是非行って欲しい」とのこと。
こう言いたくなるのわかります!




ダイナミックな景色に驚かされっぱなし!
泊まれるものならここでキャンプしたら
絶対に気持ちいいだろうなぁ〜♪
ということで、
ここで一旦CMなり
つづく
おかげさまでブログランキング順位上昇中!!
さぁ、今日は何位かな?
1日1回クリックで順位がアップ♪


にほんブログ村

にほんブログ村
ポチッと応援よろしくお願いします。
◯前回はコチラ
分散開催になった今年のSSTRに参加していたので、ブログをだいぶ更新してませんでした(^_^;

千里浜レストハウス横のゴールにて


現在はサウザンのゼッケンA1を剥がして、SSTRの1214を貼ってます。
このSSTRネタもサウザンラリー&アフターラリーが書き終えましたら書きたいと思います。
では・・
〜鹿児島へ〜

熊本空港近くのクロネコから、もう旅では使わないキャンプ道具や洗濯物を一気に射出!!
若干身軽になった機体で南下し、一路鹿児島へ。



途中、鹿児島縣護國神社によって



家内の母の術後の回復、サウザンラリー関係者の交通安全と無事帰宅を祈願し、御朱印をいただきました。

鹿児島縣護國神社からバイクで8分ほど走ると、桜島行きのフェリー乗り場。

サクッと乗り込んで、固定もされずにw



桜島に向かいます。

桜島フェリーは、鹿児島港と桜島港を約15分で行き来してます。
あっという間の船旅♪

雄大な桜島を見つつ、島の南側道路(R224)の海岸線を走り垂水市を抜けて、南下。
結局、根占までノンストップで走り、コンビニでやっと初休憩&昼食。

なんだかラリー中よりラリーっぽいのは気のせいか?w
根占を出て佐多岬に向かう途中、にっぽん応援ツーリングの観光応援スポットでもある南大隅町「パノラマパーク西原台」によって見ることに。
11/8まで行われている通称・グリーンSSTR(にっぽん応援ツーリング)。
※各観光応援スポット 1 同一地点では、1回のツーリング中1度のみ
ゼッケン2をつけてますが、たいして回ってません(^_^;
最終的に11/8までで最高の点数は何点になるんだろう?
全国の観光応援スポットや極点をクリアしてコンプリートしただけでは、トップになれないことをつい最近知り驚きましたよ・・・・(^_^;
※獲得ポイント、付与条件は以下の通りです。

↑にっぽん応援ツーリングのルールより
そんなパノラマパーク西原台への道のりはこれまた狭くてくねくね道。
落ち葉も多く、行ってみようと思う方はお気をつけて(^_^;
パノラマパーク西原台のパーキングに到着して、よっこらせといつも通りセンタースタンドを立てようとすると、疲れでバランスを崩してそのまま向かい側にバイクを倒してしまうという失態(^_^;
目の前にハイエースで来ていた南大隅町観光協会の女性に恥ずかしげもなくお手伝いをプリーズw
にっぽん応援ツーリングの緑のゼッケンを見て、昨日今日で結構来てるわよ〜とお姉様。
風間さんも私のこと知ってるから聞いてみてね!とお姉様(^_^;

無事に三人かがりで起こした後は、何事もなかったように記念撮影♪

こんなところまでサウザンゼッケンナンバー1の呪いが・・・w
でも、バイクを倒したせいで観光協会の女性の方達とゲラゲラ笑いながら色々なお話ができました。
じつはこのお姉様達とはこの後、不思議な縁で繋がって行きますww

このパノラマパーク西原台!!
景色がすごいのなんのって!!!
自分の写真ではお伝えできないぐらい素晴らしい!


地元ライダーがイチオシの展望スポット。
「遠くから来たなら、ここは是非行って欲しい」とのこと。
こう言いたくなるのわかります!




ダイナミックな景色に驚かされっぱなし!
泊まれるものならここでキャンプしたら
絶対に気持ちいいだろうなぁ〜♪
ということで、
ここで一旦CMなり
つづく
おかげさまでブログランキング順位上昇中!!
さぁ、今日は何位かな?
1日1回クリックで順位がアップ♪


にほんブログ村

にほんブログ村
ポチッと応援よろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.18 〜アフターサウザンラリーDAY1その3〜 (2020/11/11)
- 2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.17 〜アフターサウザンラリーDAY1その2〜 (2020/11/06)
- 2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.16 〜アフターサウザンラリーDAY1その1〜 (2020/10/26)
スポンサーサイト
2020-11-06(Fri)
2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.18 〜アフターサウザンラリーDAY1その3〜 « ホーム
» 2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.16 〜アフターサウザンラリーDAY1その1〜
トラックバック
コメントの投稿