2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.18 〜アフターサウザンラリーDAY1その3〜
◯最初から読みたい方はコチラ
◯前回はコチラ
〜なんたん号から郷がえる?〜


南大隅町観光協会のお姉様達と記念写真を撮り、出張販売車「なんたん号」で買い物をさせてもらったら、絶景のパノラマパーク西原台を後にしていよいよ最南端の佐多岬へ。
パノラマパーク西原台はまた絶対に訪れたい場所の一つです!!
にっぽん応援ツーリングの観光応援スポットじゃなかったら来なかっただろうなぁ(^_^;
こういう発見があるから、にっぽん応援ツーリングは面白い!!


9/22
14:39
ついに本土最南端の佐多岬に到着!!





トンネルの向こうまで歩きましたが、遠くに見える灯台を見て
「よしっ!!今回はここで許したる!!」とおおらかな気持ちで見つめ・・・後にしましたw
次回は許さないからな!!www


これで昨年のノーザンラリーと合わせて、本土の東西南北到達証明書の四枚目と四枚目のコインをゲット!!
ステッカーもゲット!!
ということで
サクッと佐多岬(さたみさき)を離脱。
まぁグルメラリー中の最西端の神崎鼻公園よりは、はるばる来た感と観光地感はありましたね・・(^_^;
38kmほど来た道を戻り、本日の宿、根占(ねじめ)にある「ライダースハウス 郷がえる」に到着♪
佐多岬への行き帰りの道中、何人かのサウザンラリーライダーとすれ違いましたが、やはりとても嬉しいですね♪
イベントが終わっても同じ三日間を同じ目的で走っていたもの同士というか(^_^)


ちょっとわかりづらいですが、鹿児島県立南大隅高校を目指していくとその近くです(^_^;
この根占のライダースハウス郷がえるは、以前から旅仲間から素晴らしい場所だと聞いていたので、ぜひ泊まってみたい宿の一つでした(^_^)

↑自分はこの時参加してませんが、2年前のサウザンラリー後にライダースハウス郷がえるに泊まった皆さん。
この中の多くの人とは実際にお会いして繋がっております(^_^)縁はホント面白い♪
もう7/17の段階ですでに予約を入れておきましたよ♪


PM5時ごろにはイケノヤ君も到着。

イケノヤ君とは横浜で500mほど離れた場所に住んでますが、家を出てからまだ一緒に走ってませんw
あえて別行動の今回の旅。


奥の青いTシャツが、ここライダースハウス郷がえるのオーナーの松元さん。
まだ27才ほどですがお子さんも二人いて、とてもしっかりとした青年です(^_^)
モンデンさんやモロさんらサウザンラリー仲間も先に到着しております。
では、日が沈む前に「健康と美肌の湯 ねじめ温泉ネッピー館」と夕飯の買い出しに行ってまいります!!
イケノヤ君と二人で走り始めて、川の手前、ローソン前の信号が赤なので停止していると隣の左折車線に並んだ軽自動車から女性がこちらに向かって二人手をふっております・・・・(?)
あれれ?
いつから俺、こんなに人気者?(照)www
そのまま手を振っていた女性二人は左折して行き、自分たちは青信号に変わったので直進してねじめ温泉ネッピー館へ。
イケノヤ君と二人ネッピー館駐車場に到着すると、先ほど手を振ってくれた女性たちも駐車場に到着。
誰だろうなとその二人の女性をよく見ると・・・・・・
アーーーー!!!

数時間前に、パノラマパーク西原台の駐車場で倒してしまったうちのマシンを一緒に起こしてくれた観光協会のお姉様達www
確かその時の会話で今日は「ライダースハウス 郷がえる」に泊まる話をしてました(^_^;
しかもこんな派手なバイクはそう見ないだろうしww
先ほどの御礼を言いつついっしよに施設内へ。
「ゆっくり温まって行ってくださいねぇ〜♪」なんて言っていただき疲れも吹き飛びましたよ(^_^)
こういう偶然があるから、旅はやめられない(^_^)
(じつはまださらなる偶然が・・・)w
根占温泉、とてもいいです!!
外の露天風呂で沈みゆく夕日を見ながら、いつまでも入っていたいぐらい良い!!
名残惜しいですが、買い出しもしないといけないので風呂上がりに再度バイクを走らせタイヨーへ。


イケノヤ君撮影↑
買い物を済ませライダースハウス 郷がえるへ

ライダースハウス郷がえるはこんな感じの宿です(^_^)

素泊まりの宿ですので、出来合いの物を買い出ししてくるか自分たちで調理したりもできます。


何が良いかって泊まる部屋の窓からは、素晴らしい開聞岳が見えます!

この景色を見ながら泊まれるのも、この宿の素晴らしいところです!!
(^_^)
そんなこんなで、モッチーも到着。

TKOさんも無事に到着したのでバカヤロー!!(カンパーイの意味w)



サウザンラリー参加者のAAPAの宴翌日にさらに濃厚なメンバーでの宴ww
モッチーのラジオ番組を中継したりw
SSTRに姉弟で参加したオーナーのお姉さんも来て頂いたりと

濃すぎる根占のライダースハウス 郷がえるの夜♪
濃すぎるメンバーの濃すぎる宴w

郷がえる名物の五右衛門風呂も頂き・・・・

もう耐えられず・・・ネムネムですよw
とうとう11月に入っちまったがw
まだまだ続くぜ!
オヤスミナサイ〜zZZzzzzZZ
本日の走行距離・・・約370km
つづく
おかげさまでブログランキング順位上昇中!!
さぁ、今日は何位かな?
1日1回クリックで順位がアップ♪


にほんブログ村

にほんブログ村
ポチッと応援よろしくお願いします。
◯前回はコチラ
〜なんたん号から郷がえる?〜


南大隅町観光協会のお姉様達と記念写真を撮り、出張販売車「なんたん号」で買い物をさせてもらったら、絶景のパノラマパーク西原台を後にしていよいよ最南端の佐多岬へ。
パノラマパーク西原台はまた絶対に訪れたい場所の一つです!!
にっぽん応援ツーリングの観光応援スポットじゃなかったら来なかっただろうなぁ(^_^;
こういう発見があるから、にっぽん応援ツーリングは面白い!!


9/22
14:39
ついに本土最南端の佐多岬に到着!!





トンネルの向こうまで歩きましたが、遠くに見える灯台を見て
「よしっ!!今回はここで許したる!!」とおおらかな気持ちで見つめ・・・後にしましたw
次回は許さないからな!!www


これで昨年のノーザンラリーと合わせて、本土の東西南北到達証明書の四枚目と四枚目のコインをゲット!!
ステッカーもゲット!!
ということで
サクッと佐多岬(さたみさき)を離脱。
まぁグルメラリー中の最西端の神崎鼻公園よりは、はるばる来た感と観光地感はありましたね・・(^_^;
38kmほど来た道を戻り、本日の宿、根占(ねじめ)にある「ライダースハウス 郷がえる」に到着♪
佐多岬への行き帰りの道中、何人かのサウザンラリーライダーとすれ違いましたが、やはりとても嬉しいですね♪
イベントが終わっても同じ三日間を同じ目的で走っていたもの同士というか(^_^)


ちょっとわかりづらいですが、鹿児島県立南大隅高校を目指していくとその近くです(^_^;
この根占のライダースハウス郷がえるは、以前から旅仲間から素晴らしい場所だと聞いていたので、ぜひ泊まってみたい宿の一つでした(^_^)

↑自分はこの時参加してませんが、2年前のサウザンラリー後にライダースハウス郷がえるに泊まった皆さん。
この中の多くの人とは実際にお会いして繋がっております(^_^)縁はホント面白い♪
もう7/17の段階ですでに予約を入れておきましたよ♪


PM5時ごろにはイケノヤ君も到着。

イケノヤ君とは横浜で500mほど離れた場所に住んでますが、家を出てからまだ一緒に走ってませんw
あえて別行動の今回の旅。


奥の青いTシャツが、ここライダースハウス郷がえるのオーナーの松元さん。
まだ27才ほどですがお子さんも二人いて、とてもしっかりとした青年です(^_^)
モンデンさんやモロさんらサウザンラリー仲間も先に到着しております。
では、日が沈む前に「健康と美肌の湯 ねじめ温泉ネッピー館」と夕飯の買い出しに行ってまいります!!
イケノヤ君と二人で走り始めて、川の手前、ローソン前の信号が赤なので停止していると隣の左折車線に並んだ軽自動車から女性がこちらに向かって二人手をふっております・・・・(?)
あれれ?
いつから俺、こんなに人気者?(照)www
そのまま手を振っていた女性二人は左折して行き、自分たちは青信号に変わったので直進してねじめ温泉ネッピー館へ。
イケノヤ君と二人ネッピー館駐車場に到着すると、先ほど手を振ってくれた女性たちも駐車場に到着。
誰だろうなとその二人の女性をよく見ると・・・・・・
アーーーー!!!

数時間前に、パノラマパーク西原台の駐車場で倒してしまったうちのマシンを一緒に起こしてくれた観光協会のお姉様達www
確かその時の会話で今日は「ライダースハウス 郷がえる」に泊まる話をしてました(^_^;
しかもこんな派手なバイクはそう見ないだろうしww
先ほどの御礼を言いつついっしよに施設内へ。
「ゆっくり温まって行ってくださいねぇ〜♪」なんて言っていただき疲れも吹き飛びましたよ(^_^)
こういう偶然があるから、旅はやめられない(^_^)
(じつはまださらなる偶然が・・・)w
根占温泉、とてもいいです!!
外の露天風呂で沈みゆく夕日を見ながら、いつまでも入っていたいぐらい良い!!
名残惜しいですが、買い出しもしないといけないので風呂上がりに再度バイクを走らせタイヨーへ。


イケノヤ君撮影↑
買い物を済ませライダースハウス 郷がえるへ

ライダースハウス郷がえるはこんな感じの宿です(^_^)

素泊まりの宿ですので、出来合いの物を買い出ししてくるか自分たちで調理したりもできます。


何が良いかって泊まる部屋の窓からは、素晴らしい開聞岳が見えます!

この景色を見ながら泊まれるのも、この宿の素晴らしいところです!!
(^_^)
そんなこんなで、モッチーも到着。

TKOさんも無事に到着したのでバカヤロー!!(カンパーイの意味w)



サウザンラリー参加者のAAPAの宴翌日にさらに濃厚なメンバーでの宴ww
モッチーのラジオ番組を中継したりw
SSTRに姉弟で参加したオーナーのお姉さんも来て頂いたりと

濃すぎる根占のライダースハウス 郷がえるの夜♪
濃すぎるメンバーの濃すぎる宴w

郷がえる名物の五右衛門風呂も頂き・・・・

もう耐えられず・・・ネムネムですよw
とうとう11月に入っちまったがw
まだまだ続くぜ!
オヤスミナサイ〜zZZzzzzZZ
本日の走行距離・・・約370km
つづく
おかげさまでブログランキング順位上昇中!!
さぁ、今日は何位かな?
1日1回クリックで順位がアップ♪


にほんブログ村

にほんブログ村
ポチッと応援よろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.19 〜アフターサウザンラリーDAY2その1〜 (2020/11/14)
- 2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.18 〜アフターサウザンラリーDAY1その3〜 (2020/11/11)
- 2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.17 〜アフターサウザンラリーDAY1その2〜 (2020/11/06)
スポンサーサイト
2020-11-11(Wed)
2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.19 〜アフターサウザンラリーDAY2その1〜 « ホーム
» 2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.17 〜アフターサウザンラリーDAY1その2〜
トラックバック
コメントの投稿