2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.23 〜アフターサウザンラリーDAY4その1〜
◯最初から読みたい方はコチラ
◯前回はコチラ
〜蔵空間蔵宿〜

歴史ある古民家での素晴らしい時間。
空間美と歴史を感じる癒しの空間。

古民家は・・・
やっぱり・・・・
えがっぺなぁ〜♪
いや〜
何時間も雨に打たれながらも、ここまで走ってきた甲斐がありましたよ!
えっ?
そこはいったいどこなんだって?
ここはですね・・・
四国は室戸市。

風情のある古い町並みが残る吉良川町。

こちらにある古民家の宿

蔵空間 蔵宿(くらくうかん くらじゅく)
重要伝統的建造物群保存地区、高知県室戸市吉良川町にある代表的な古民家を活用した宿泊施設です。
↑楽天トラベルより(^_^;

自分のショボい携帯とカメラでは、こちらの宿の素晴らしさと魅力がなかなか伝わらないので、いつもお世話になってる楽天トラベルさんの写真をどぞっ!







御主人と奥様が音楽をやられるのでカフェ兼ラウンジには即ライブ可能な機材が揃ってます。

もうね・・・
自分
古民家大好きなんですよ〜♪
(^_^)
地元・綱島で400年の歴史を誇る池谷(イケノヤ)家の母屋はもちろん
※アキマ君のご実家

いつもお世話になっている千葉勝浦・守谷海岸の「お茶の間ゲストハウス」や


長野県筑北村にある古民家のゲストハウス「角屋」さん。


七月にお世話になった新潟上越 仲六 青苧(なかろくあおそ)のいえも風情があって素晴らしかった!


古民家好きですので、やはり今回も宿を見つける時「古民家」というキーワードで検索したんですよね。
そして見つけた今回の古民家の宿・蔵空間 蔵宿(くらくうかん くらじゅく)。
こんな素泊まりプランで泊まったのですが、

やはりGoToトラベル万歳ですね(^_^;
7700円で素泊まりですと高く感じる人もいるかもしれませんが、GoToで4905円になってあの素晴らしい離れの空間を独り占めできるのはとても贅沢で癒されました♪
と言うことで、
ここからやっと2020年9月25日のスタート!w
ちゅんちゅん♪
ちゅんちゅん♪
ゆっくりと寝れましたので、爽やかな朝を迎えた室戸・吉良川町。
残念ながら本日も雨模様の下り坂ですが楽しんで行きましょう(^_^)
まずは朝の散歩♪

宿の入口が右にあり、夕べ飲んだ居酒屋が道を挟んだ左側にあります。

さすが重要伝統的建造物群保存地区になっている高知県室戸市吉良川町。


古民家好きにはたまらない町ですよココ。
町全体が、自分とっては夢の国w

で、まずはここでしょ!

朝一番のお詣り(^_^)
今日も安全運転で行きますよ!!
お護りくださいm(_ _)m
でもってお次はこちら




ホームベーカリー徳屋
朝7時からやっていると言う情報を見つけたので朝食用のパンを買いに来ました。
宿から70mくらい(^_^)
地元の人との会話もやはり旅の楽しみの一つですね♪

宿に戻り、カフェ兼ラウンジで美味しいコーヒーをいただきながら先ほど買って来たパンをいただきます。

この日は夜遅くに埼玉から車で来た家族がもう1組。
こちらの家族は母屋で宿泊。

宿の細かいところすべて、センスの良さが光ります!。
話を伺うと、50歳手前で22年前にUターン。
実家でもある今の場所をリノベーションしてこの素晴らしき宿を始められたそうです。
夕べお世話になった居酒屋さんもそうですが、この辺りは昔から炭作りで栄えたとの事。
こちらもやはり炭作りや販売に携わっていたそうです。
さらに伺うと、こちらに来る前は自分と同じ横浜市にお住まいで、うちからもそう遠くない青葉台付近に住んでいたとの事。
いやはや驚きますし、オーナー夫婦の洗練されたセンスも納得です(^_^)
オーナーの池田さんとはFB(フェイスブック)でつながりまして、その池田さんのFBにあった御夫婦の住居部分の写真。

これだけでもセンスいいなぁ〜と感じますよ。
以前いかりや長介さんがナレーションやっていた番組「人生の楽園」で、こちらのご夫婦のことが放送されたとお聞きしたので、可能ならその時の番組を見て見たい!!


今度は是非、家内と二人で泊りに来たいと思います!!!
お世話になりました〜♪
後日あることが判明してびっくり!!!
一緒にサウザンラリーにも参加した地元の消防団の後輩でもあるイケノヤ君のお父様。
自分の先輩でもある現・池谷家当主が歩きお遍路をしていた際に2016年にこの宿に宿泊していたことが判明!!!
なんと言う縁!!
自分で選んだこの宿ですが、やはり導かれたんですね!!
凄い!!
つづく
おかげさまでブログランキング順位上昇中!!
さぁ、今日は何位かな?
1日1回クリックで順位がアップ♪


にほんブログ村

にほんブログ村
ポチッと応援よろしくお願いします。
◯前回はコチラ
〜蔵空間蔵宿〜

歴史ある古民家での素晴らしい時間。
空間美と歴史を感じる癒しの空間。

古民家は・・・
やっぱり・・・・
えがっぺなぁ〜♪
いや〜
何時間も雨に打たれながらも、ここまで走ってきた甲斐がありましたよ!
えっ?
そこはいったいどこなんだって?
ここはですね・・・
四国は室戸市。

風情のある古い町並みが残る吉良川町。

こちらにある古民家の宿

蔵空間 蔵宿(くらくうかん くらじゅく)
重要伝統的建造物群保存地区、高知県室戸市吉良川町にある代表的な古民家を活用した宿泊施設です。
↑楽天トラベルより(^_^;

自分のショボい携帯とカメラでは、こちらの宿の素晴らしさと魅力がなかなか伝わらないので、いつもお世話になってる楽天トラベルさんの写真をどぞっ!







御主人と奥様が音楽をやられるのでカフェ兼ラウンジには即ライブ可能な機材が揃ってます。

もうね・・・
自分
古民家大好きなんですよ〜♪
(^_^)
地元・綱島で400年の歴史を誇る池谷(イケノヤ)家の母屋はもちろん
※アキマ君のご実家

いつもお世話になっている千葉勝浦・守谷海岸の「お茶の間ゲストハウス」や


長野県筑北村にある古民家のゲストハウス「角屋」さん。


七月にお世話になった新潟上越 仲六 青苧(なかろくあおそ)のいえも風情があって素晴らしかった!


古民家好きですので、やはり今回も宿を見つける時「古民家」というキーワードで検索したんですよね。
そして見つけた今回の古民家の宿・蔵空間 蔵宿(くらくうかん くらじゅく)。
こんな素泊まりプランで泊まったのですが、

やはりGoToトラベル万歳ですね(^_^;
7700円で素泊まりですと高く感じる人もいるかもしれませんが、GoToで4905円になってあの素晴らしい離れの空間を独り占めできるのはとても贅沢で癒されました♪
と言うことで、
ここからやっと2020年9月25日のスタート!w
ちゅんちゅん♪
ちゅんちゅん♪
ゆっくりと寝れましたので、爽やかな朝を迎えた室戸・吉良川町。
残念ながら本日も雨模様の下り坂ですが楽しんで行きましょう(^_^)
まずは朝の散歩♪

宿の入口が右にあり、夕べ飲んだ居酒屋が道を挟んだ左側にあります。

さすが重要伝統的建造物群保存地区になっている高知県室戸市吉良川町。


古民家好きにはたまらない町ですよココ。
町全体が、自分とっては夢の国w

で、まずはここでしょ!

朝一番のお詣り(^_^)
今日も安全運転で行きますよ!!
お護りくださいm(_ _)m
でもってお次はこちら




ホームベーカリー徳屋
朝7時からやっていると言う情報を見つけたので朝食用のパンを買いに来ました。
宿から70mくらい(^_^)
地元の人との会話もやはり旅の楽しみの一つですね♪

宿に戻り、カフェ兼ラウンジで美味しいコーヒーをいただきながら先ほど買って来たパンをいただきます。

この日は夜遅くに埼玉から車で来た家族がもう1組。
こちらの家族は母屋で宿泊。

宿の細かいところすべて、センスの良さが光ります!。
話を伺うと、50歳手前で22年前にUターン。
実家でもある今の場所をリノベーションしてこの素晴らしき宿を始められたそうです。
夕べお世話になった居酒屋さんもそうですが、この辺りは昔から炭作りで栄えたとの事。
こちらもやはり炭作りや販売に携わっていたそうです。
さらに伺うと、こちらに来る前は自分と同じ横浜市にお住まいで、うちからもそう遠くない青葉台付近に住んでいたとの事。
いやはや驚きますし、オーナー夫婦の洗練されたセンスも納得です(^_^)
オーナーの池田さんとはFB(フェイスブック)でつながりまして、その池田さんのFBにあった御夫婦の住居部分の写真。

これだけでもセンスいいなぁ〜と感じますよ。
以前いかりや長介さんがナレーションやっていた番組「人生の楽園」で、こちらのご夫婦のことが放送されたとお聞きしたので、可能ならその時の番組を見て見たい!!


今度は是非、家内と二人で泊りに来たいと思います!!!
お世話になりました〜♪
後日あることが判明してびっくり!!!
一緒にサウザンラリーにも参加した地元の消防団の後輩でもあるイケノヤ君のお父様。
自分の先輩でもある現・池谷家当主が歩きお遍路をしていた際に2016年にこの宿に宿泊していたことが判明!!!
なんと言う縁!!
自分で選んだこの宿ですが、やはり導かれたんですね!!
凄い!!
つづく
おかげさまでブログランキング順位上昇中!!
さぁ、今日は何位かな?
1日1回クリックで順位がアップ♪


にほんブログ村

にほんブログ村
ポチッと応援よろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.24 〜アフターサウザンラリーDAY4その2〜 (2020/12/04)
- 2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.23 〜アフターサウザンラリーDAY4その1〜 (2020/11/19)
- 2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.22 〜アフターサウザンラリーDAY3その2〜 (2020/11/18)
スポンサーサイト
2020-11-19(Thu)
2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.24 〜アフターサウザンラリーDAY4その2〜 « ホーム
» 2020サウザンラリーと九州・四国の旅Vol.22 〜アフターサウザンラリーDAY3その2〜
トラックバック
コメントの投稿