寒中キャンプ in 寄居 その1

先日の2/10夜から2/13まで埼玉県・寄居の「かわせみ河原」へ
寒中キャンプに行ってまいりました。
現地よりの臨場感溢れる画像とコメント(笑)を時系列で見たい方は
こちらをどうぞ。
2/10 PM10:30横浜の自宅を出発。
翌朝出ると三連休初日で大渋滞しそうだし、本当のところは
遠足の前の日は眠れない性格なんで(^^;。
工事で混み合う都内を抜け、練馬から関越道へ。
1時近くに花園インターを降り、小腹が空いたので途中のラーメン屋に
吸い込まれ(^^;

禁断の夜食ラーメン。さっぱり醤油味。
今夜到着予定の上越市から来るB氏に連絡すると、上里PAで休憩中とのこと。
先にかわせみ河原へ到着すると・・・・・

寒空の下、ひとっこ一人おりません。
おっ!よく見ると怪しい軽自動車が1台エンジンかけた
ままでおります。
知り合いではなさそうなので、むやみに近寄ると
まずいんでやめました(^^;
自宅からここまで約90kmぐらいでしょうか。
遠方から来る人から比べれば近いです。
15分程待っているとB氏登場。
バスの運転が仕事でその日は500km仕事で走ってからプライベートで
200kmの計700km走ってきたそうです。いやはや、お疲れさまです。
去年の11月に行った九州への旅の途中でも、一緒にキャンプしました。
それからしばらくして同じ神奈川の川崎市から、ちんさんとさじ君登場。
去年の平湯以来の一緒のキャンプ。
暗闇の中ランタンの明かりと車のヘッドライトの中、ちんさんの
リビングシェルを建てました。

石の埋まった砂利のテン場。SPのソリッドステークが活躍します。

リビングシェルが張れたら、今度は中にランタンを吊るす為に
これまたSPのパイルドライバーを打ち込みました。

ちんさん達の物資です。助かりました。
自分たちはイスとかテーブルとか(^^;
Bと自分は今回車中泊デス。
ちんさんとさじ君が隣にテントを張っている間にBと二人で
シェル内に物資を移動。この辺は阿吽の呼吸ですな(^_^)

外は寒いですが換気を良くしてランタンを二つ吊るすと
みるみるうちにシェル内は暖かくなって極楽極楽(*^_^*)
ちんさん達が来なかったと思うとゾッとします。


寒い外でテントを張っている二人の為に、作って持って来た
豚バラ軟骨煮を温めまひょ!。
今回は2kg近く作ってきました。

パニアケース一つのときにテーブル化する為の
足を初使用。

二時過ぎにはすべてセッティング完了!

あったかいシェルの中四人で飲み、寝たのはam4:30頃(^^;。
おやすみなさぁーい zzZZZzzZZzZZZZZ
つづきはこちら
記事を読み終わりましたら下のバナーを
クリックをお願い致します!更新の励みになります。
ブログランキングに参加してます。
クリックして頂けると順位がアップ♪
さぁ、今日は何位になってるかな?押すと分かります。
1日1回クリックお願いします

↑ポチッと応援よろしくお願いしま?す♪m(_ _)m


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 寒中キャンプ in 寄居 その2 (2011/02/17)
- 寒中キャンプ in 寄居 その1 (2011/02/16)
- ただいまっ! (2011/02/13)
スポンサーサイト
2011-02-16(Wed)
トラックバック
コメントの投稿