ヒルクライムツーリング
先日、中・高校と一緒の同期生Tから、長年乗っていなかったバイクを
直して乗れるようにしたので、いっちょどこか走りに行こう!と誘いがあった。

往年の名車・HONDA・CBX750F
復〜活!!
じゃ〜富士山の五合目までヒルクライムツーリングでもどう?
ということで、先日の日曜日に行ってまいりました(^_^)b。
>>FC2 Blog Ranking
直して乗れるようにしたので、いっちょどこか走りに行こう!と誘いがあった。

往年の名車・HONDA・CBX750F
復〜活!!
じゃ〜富士山の五合目までヒルクライムツーリングでもどう?
ということで、先日の日曜日に行ってまいりました(^_^)b。
>>FC2 Blog Ranking
環状二号・市沢のampmにAM五時に待ち合わせ。

ストリートビューで事前に確認したんだけど、実際はampmでは
無くて現在はかつやになっていた(苦笑)

それよりも前日の夜に遠足前の子供よろしく、ワクワクして寝れない
といけないなぁ〜と思い、思いのほか多く飲んだ酒のせいか起きたのが・・・
AM4:55

いつもなら15分前には待ち合わせ場所に行くことをモットーに
している自分としては、やっちまったとあせりつつも
今出る♪
とメール(^^;
結局友人のTもあるはずの無いampmには気づかず(^^;
その先のバス停で待ってると返信。
そんな若干バタバタとした出発になりましたが(^^;
五時半前には保土ヶ谷バイパスから東名高速に乗り
一路御殿場インターへ。

途中何十台というポルシェが追い越し車線を走って行く様は
なかなか壮観でしたね!最新のものから懐かしい車種まで。
何処かでポルシェミーティングでも開催されていたんでしょうか?
ということで、御殿場インターをおりたら幾度となく通っている
自衛隊・滝ヶ原駐屯地と米軍キャンプ富士を貫く県道23沿いに
セブンイレブンで五合目で飲む為の飲み物調達と、五合目の
防寒対策・・・・って自宅出るときは結構暑かったんですけどね(^^;

予報では午前六時の富士宮口五合目は六時で7度
・・・・・・ななど・・・
午前九時で14度の予報。
まだまだ横浜じゃ寝苦しかった夜ですよ(^^;。
いや〜さすが富士山。
am7:21
スカイポート水ヶ塚に寄っていつものように記念撮影とトイレタイム。

一応寒いと嫌なので、下だけレインスーツ履きましたよ(^^;
準備万端!
では富士宮口五合目目指して
ヒルクライムアタック!!
車ではもう何度も登ってるんですけどね(^_^)b
標高1,500mスカイポート水ヶ塚から標高2,400mの富士宮口五合目までの
道のりは約13km。
まぁ快調に飛ばせば10分ほどなんですが、途中のつづら折りで
ゆるーく走る車がいたりすると抜けずについて行く事になります(^^;
でも八時前には、富士宮口五合目到着♪
走りは割愛かいっ!!(笑)


おおーー
びゅーてほー♪

眼下には標高1,504mの愛鷹山を見下ろし、その先に広がる
大パノラマは何度来ても良いですねぇ〜
駿河湾を見渡し、伊豆半島・富士市全体もキレイに望めます。

思っていたより気温が高く思わず上着を脱ぎ脱ぎ(^^;


やっぱりバイクは楽しいねぇ〜なんて言いながら、30分程景色を堪能。
それにしてもいくら日曜とはいえスゴい数の車。
どうやらココ富士宮口は翌日(9/10)より冬季登山道閉鎖のようです。
そのためか駆け込み的に車や登山客が大勢いらっしゃいます。
混んできそうな感じがしたので急いで下山。

上りは結構楽しいんですが、下りは下りでちょいと怖くて楽しいです(^^;
西臼塚Pで防寒着を脱ぎ脱ぎ(^^;
下に降りてくるといくら1,500mの標高とはいえ暑いですよ。
こっちから富士山を見る事が少ないためこれまた新鮮な富士山。

と、見ているとちょいと先にトラ車の一団。

なかなか素敵な2ストのサウンドにワクワク〜♪
さて・・・それでは無事にヒルクライムを終えましたので、
本日の真の目的でもある、10年程前に不慮の事故で残念ながら
この世を去った友のお墓へお墓参りへ・・・・。

木漏れ日の中を西へ走り、20分程で霊園に到着。
予定通り開園の10時ちょい過ぎに到着しました。

広大な霊園の一角にある友のお墓にTと静かに合掌。

友との数々の懐かしい思い出が頭をよぎります。
友として、そして同じバイク乗りとしても良いヤツでした・・・。
お参りを済ませたら、あとは無事に帰路につくだけ・・・・。
でしたが、近くに10時からやっている「天母(あんも)の湯」というのが
あるとツーリングマップルに載っていたので寄る事に(^^;

富士宮市の焼却熱利用施設なんでしょうか?
ふれーゆのように隣に高い煙突のある施設があります。

10時のオープンと同時に一時間券を400円払って購入。
なかなか素敵な眺めの露天風呂を満喫したら大広間で・・・・
堂々とコレでしょ〜(^^;

くぅぅぅぅぅぅ〜

ノンアルでも何でもやっぱり風呂上がりは最高に美味いなっ!!!
ということで、展開の早い今回のツーリング。
全てが混む前に先へ先へと進みます。
何事も人より先に動けば混み知らず、渋滞知らず(^^;
富士インターより新東名高速に乗ってガラガラの上りを快調に飛ばします。

GWに福井の帰りにも走りましたが、一番左の車線が120km/hで
流れていますよ。
恐るべし新東名高速道路(^^;
CBXの素敵なサウンドを聞きながら走ってam11:30ごろ
御殿場ジャンクション手前にある駿河湾沼津SAにイン。

道は空いてましたがSAはなかなかの混みよう。

天母(あんも)の湯から富士インターまで走る途中に富士宮やきそばの
数多くの上りを見てきて、完全に口の中は富士宮やきそば(^^;

さんぱちやさんの「富士宮やきそば」を頂きます。


いや〜なかなか美味しいじゃないですかっ!
予想していたものより美味しかったです(^_^)b
ここのSAも眺めも良く素敵です。おっさん二人で来るにはもったいない(笑)

なんだか分かりませんが、最上階にある鐘を鳴らしたら(^^;

オシャレな建物内を散策して

車バイクの数もグッと増えてきましたので

では帰りますか(^^;

ガラガラの東名上りを快調に飛ばし、朝待ち合わせた辺りで友人Tと
別れ、
自分はクールダウンしに第三京浜都筑PAへ。

楽しかった友との走りを反芻しながらアイスコーヒーを一杯。
こんな感じに早朝に出て、早く帰ってくると1日が長く充実して使えますね♪
都筑PAから10分程で自宅に戻ったら、愛馬の鞍を外し
ツーリングの無事に感謝してグランドキリンを一杯(=^_^=)b

この一杯が、やっぱりたまりませんな〜♪
本日の走行距離330km。
やはり昔からの友と走るのは楽しいですね!(^_^)b
気軽に感想やコメントを頂けると嬉しかったりします(^_^)。
また、読み終わりましたら出来るだけ下のランキング応援バナーの
クリックをお願いしま〜す。
出来るだけ1日1回クリック
お願いします
ブログ更新の励みになります(^_^)b
↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑
すべて押して応援よろしくお願いしますm(_ _)m

ストリートビューで事前に確認したんだけど、実際はampmでは
無くて現在はかつやになっていた(苦笑)

それよりも前日の夜に遠足前の子供よろしく、ワクワクして寝れない
といけないなぁ〜と思い、思いのほか多く飲んだ酒のせいか起きたのが・・・
AM4:55

いつもなら15分前には待ち合わせ場所に行くことをモットーに
している自分としては、やっちまったとあせりつつも
今出る♪
とメール(^^;
結局友人のTもあるはずの無いampmには気づかず(^^;
その先のバス停で待ってると返信。
そんな若干バタバタとした出発になりましたが(^^;
五時半前には保土ヶ谷バイパスから東名高速に乗り
一路御殿場インターへ。

途中何十台というポルシェが追い越し車線を走って行く様は
なかなか壮観でしたね!最新のものから懐かしい車種まで。
何処かでポルシェミーティングでも開催されていたんでしょうか?
ということで、御殿場インターをおりたら幾度となく通っている
自衛隊・滝ヶ原駐屯地と米軍キャンプ富士を貫く県道23沿いに
セブンイレブンで五合目で飲む為の飲み物調達と、五合目の
防寒対策・・・・って自宅出るときは結構暑かったんですけどね(^^;

予報では午前六時の富士宮口五合目は六時で7度
・・・・・・ななど・・・
午前九時で14度の予報。
まだまだ横浜じゃ寝苦しかった夜ですよ(^^;。
いや〜さすが富士山。
am7:21
スカイポート水ヶ塚に寄っていつものように記念撮影とトイレタイム。

一応寒いと嫌なので、下だけレインスーツ履きましたよ(^^;
準備万端!
では富士宮口五合目目指して
ヒルクライムアタック!!
車ではもう何度も登ってるんですけどね(^_^)b
標高1,500mスカイポート水ヶ塚から標高2,400mの富士宮口五合目までの
道のりは約13km。
まぁ快調に飛ばせば10分ほどなんですが、途中のつづら折りで
ゆるーく走る車がいたりすると抜けずについて行く事になります(^^;
でも八時前には、富士宮口五合目到着♪
走りは割愛かいっ!!(笑)


おおーー
びゅーてほー♪

眼下には標高1,504mの愛鷹山を見下ろし、その先に広がる
大パノラマは何度来ても良いですねぇ〜
駿河湾を見渡し、伊豆半島・富士市全体もキレイに望めます。

思っていたより気温が高く思わず上着を脱ぎ脱ぎ(^^;


やっぱりバイクは楽しいねぇ〜なんて言いながら、30分程景色を堪能。
それにしてもいくら日曜とはいえスゴい数の車。
どうやらココ富士宮口は翌日(9/10)より冬季登山道閉鎖のようです。
そのためか駆け込み的に車や登山客が大勢いらっしゃいます。
混んできそうな感じがしたので急いで下山。

上りは結構楽しいんですが、下りは下りでちょいと怖くて楽しいです(^^;
西臼塚Pで防寒着を脱ぎ脱ぎ(^^;
下に降りてくるといくら1,500mの標高とはいえ暑いですよ。
こっちから富士山を見る事が少ないためこれまた新鮮な富士山。

と、見ているとちょいと先にトラ車の一団。

なかなか素敵な2ストのサウンドにワクワク〜♪
さて・・・それでは無事にヒルクライムを終えましたので、
本日の真の目的でもある、10年程前に不慮の事故で残念ながら
この世を去った友のお墓へお墓参りへ・・・・。

木漏れ日の中を西へ走り、20分程で霊園に到着。
予定通り開園の10時ちょい過ぎに到着しました。

広大な霊園の一角にある友のお墓にTと静かに合掌。

友との数々の懐かしい思い出が頭をよぎります。
友として、そして同じバイク乗りとしても良いヤツでした・・・。
お参りを済ませたら、あとは無事に帰路につくだけ・・・・。
でしたが、近くに10時からやっている「天母(あんも)の湯」というのが
あるとツーリングマップルに載っていたので寄る事に(^^;

富士宮市の焼却熱利用施設なんでしょうか?
ふれーゆのように隣に高い煙突のある施設があります。

10時のオープンと同時に一時間券を400円払って購入。
なかなか素敵な眺めの露天風呂を満喫したら大広間で・・・・
堂々とコレでしょ〜(^^;

くぅぅぅぅぅぅ〜

ノンアルでも何でもやっぱり風呂上がりは最高に美味いなっ!!!
ということで、展開の早い今回のツーリング。
全てが混む前に先へ先へと進みます。
何事も人より先に動けば混み知らず、渋滞知らず(^^;
富士インターより新東名高速に乗ってガラガラの上りを快調に飛ばします。

GWに福井の帰りにも走りましたが、一番左の車線が120km/hで
流れていますよ。
恐るべし新東名高速道路(^^;
CBXの素敵なサウンドを聞きながら走ってam11:30ごろ
御殿場ジャンクション手前にある駿河湾沼津SAにイン。

道は空いてましたがSAはなかなかの混みよう。

天母(あんも)の湯から富士インターまで走る途中に富士宮やきそばの
数多くの上りを見てきて、完全に口の中は富士宮やきそば(^^;

さんぱちやさんの「富士宮やきそば」を頂きます。


いや〜なかなか美味しいじゃないですかっ!
予想していたものより美味しかったです(^_^)b
ここのSAも眺めも良く素敵です。おっさん二人で来るにはもったいない(笑)

なんだか分かりませんが、最上階にある鐘を鳴らしたら(^^;

オシャレな建物内を散策して

車バイクの数もグッと増えてきましたので

では帰りますか(^^;

ガラガラの東名上りを快調に飛ばし、朝待ち合わせた辺りで友人Tと
別れ、
自分はクールダウンしに第三京浜都筑PAへ。

楽しかった友との走りを反芻しながらアイスコーヒーを一杯。
こんな感じに早朝に出て、早く帰ってくると1日が長く充実して使えますね♪
都筑PAから10分程で自宅に戻ったら、愛馬の鞍を外し
ツーリングの無事に感謝してグランドキリンを一杯(=^_^=)b

この一杯が、やっぱりたまりませんな〜♪
本日の走行距離330km。
やはり昔からの友と走るのは楽しいですね!(^_^)b
気軽に感想やコメントを頂けると嬉しかったりします(^_^)。
また、読み終わりましたら出来るだけ下のランキング応援バナーの
クリックをお願いしま〜す。
出来るだけ1日1回クリック
お願いします
ブログ更新の励みになります(^_^)b
↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑
すべて押して応援よろしくお願いしますm(_ _)m
- 関連記事
-
- coming soon (2012/11/19)
- ヒルクライムツーリング (2012/09/11)
- 千葉ツーリング 「2012.4.8」その3 (2012/04/11)
スポンサーサイト
2012-09-11(Tue)
トラックバック
Re:ツーリングおつかれさまでした
おっはよ〜う!た・・・おっとのっぽさn(^^;
楽しかったね〜♪やっぱり気心の知れた中で走るって
のは気軽でいいね(^_^)b
次回出撃は今流行の千葉辺りか?(笑)
>ちなみにcbx750インテグラではなくcbx750fよ。
>フルカウルはcbx750ボルドール(^O^)
ほーっ!上越の方の船とは違ってこれまたオシャレな
ネーミングだったんだね!了解了解!
CBX750ボルドール(メモメモ)
楽しかったね〜♪やっぱり気心の知れた中で走るって
のは気軽でいいね(^_^)b
次回出撃は今流行の千葉辺りか?(笑)
>ちなみにcbx750インテグラではなくcbx750fよ。
>フルカウルはcbx750ボルドール(^O^)
ほーっ!上越の方の船とは違ってこれまたオシャレな
ネーミングだったんだね!了解了解!
CBX750ボルドール(メモメモ)
ツーリングおつかれさまでした
ツーリングお疲れ様でした(^^)
楽しかったねー。
実は薄々気づいていたのだがcbx君のホーイルサイズを変更したたため、
フロントが寝てしまい曲がらないマシーンと化した(^^;
ショックをオーダーし対策を打つ予定。
乞うご期待(^O^)
ちなみにcbx750インテグラではなくcbx750fよ。
フルカウルはcbx750ボルドール(^O^)
楽しかったねー。
実は薄々気づいていたのだがcbx君のホーイルサイズを変更したたため、
フロントが寝てしまい曲がらないマシーンと化した(^^;
ショックをオーダーし対策を打つ予定。
乞うご期待(^O^)
ちなみにcbx750インテグラではなくcbx750fよ。
フルカウルはcbx750ボルドール(^O^)
ヒロシスキー、おはよう!(^_^)
11月ぐらいが良いね!やっぱり千葉だと「森のまきば」
辺りに先にテント張ってから1日走って焚火しながら
飲むのも最高だね♪
11月ぐらいが良いね!やっぱり千葉だと「森のまきば」
辺りに先にテント張ってから1日走って焚火しながら
飲むのも最高だね♪
いいですねぇ、キャンプツーリング!是非にも
千葉の紅葉と言うと11月中旬位からとか
もう、冬な準備が要りますね!
荷物も嵩む、積載方法やら考えねば
寄居のキャンプの予行演習にもなるかな?
千葉の紅葉と言うと11月中旬位からとか
もう、冬な準備が要りますね!
荷物も嵩む、積載方法やら考えねば
寄居のキャンプの予行演習にもなるかな?
千葉の紅葉!いいねぇ〜!
でもってキャンプもどう?
でもってキャンプもどう?
コラボツーリング
千葉の紅葉に合わせて行きたいな、と申しております
どうでしょう?
まあ、例によって漠然としていて基本ノープランな訳ですが…
来月頭は、苦裸武としては、信州 高原の紅葉ツーリングや
ケンコビッチ独自のキャンプツーリングやらヴィッチ先生お忙しい様子で
どうでしょう?
まあ、例によって漠然としていて基本ノープランな訳ですが…
来月頭は、苦裸武としては、信州 高原の紅葉ツーリングや
ケンコビッチ独自のキャンプツーリングやらヴィッチ先生お忙しい様子で
ケンコヴィッチ!おひさっ!
二人そろって白煙に巻かれましょう!(笑)
>我々も五合目行こうか迷ったのですが、貧乏人なので登りませんでした。
そっかー河口湖側は有料だったっけ?、富士宮口は無料ですよ!
いつでも何度でもヒルクライム出来ます!
TDR50いいねぇー!
昔自分もTDR250とともに持ってましたよ!
やっぱり2ストはいいねぇー
今度はミニトレでコラボか?
でも自分的にミニトレの行動範囲は片道50kmまでと
させて頂いております(^^;
昔はフェリーにも乗って千葉まで行ったけどね・・・
二人そろって白煙に巻かれましょう!(笑)
>我々も五合目行こうか迷ったのですが、貧乏人なので登りませんでした。
そっかー河口湖側は有料だったっけ?、富士宮口は無料ですよ!
いつでも何度でもヒルクライム出来ます!
TDR50いいねぇー!
昔自分もTDR250とともに持ってましたよ!
やっぱり2ストはいいねぇー
今度はミニトレでコラボか?
でも自分的にミニトレの行動範囲は片道50kmまでと
させて頂いております(^^;
昔はフェリーにも乗って千葉まで行ったけどね・・・
白煙に巻かれるのは私の役目です!www
お久しぶりです、えふぅさん
我々も五合目行こうか迷ったのですが、貧乏人なので登りませんでした。
再コラボ!挑戦いつでも受けますw
単車も良いですが、私的にはミニトレに興味があります。
密かにTDR50が欲しいの心ですw
お久しぶりです、えふぅさん
我々も五合目行こうか迷ったのですが、貧乏人なので登りませんでした。
再コラボ!挑戦いつでも受けますw
単車も良いですが、私的にはミニトレに興味があります。
密かにTDR50が欲しいの心ですw
ヒロシスキー、おはよう(^_^)
再コラボぜひっ!
白煙に巻かれながら走りますよ(^_^)b
再コラボぜひっ!
白煙に巻かれながら走りますよ(^_^)b
いいですねぇ、これから涼しく成ると、さらに気持ち良いんでしょうねぇ
次は、NSRで行きたいなあ~
煙吐くんでケンコビッチは嫌がるでしょうが…
都合が合えば、またコラボで
って、書くのはケンコビッチですけど~
次は、NSRで行きたいなあ~
煙吐くんでケンコビッチは嫌がるでしょうが…
都合が合えば、またコラボで
って、書くのはケンコビッチですけど~
いであさん、おはようございます!!
「まるでテーマパークみたいだ!」、同じ事を一緒に
行った友人も行ってました(^^;
昔の汚いトイレのPA(まだたまにありますが)の
イメージで行ったら、ぶったまげますですよ!!
まぁ値段も強気ですけどね(^^;
一度行ってみる価値はあります。天気がよければ
眺めも良いですしね。
ただパーキング入る為の渋滞を乗り越えてという程
ではありませんが・・・(^^;
「まるでテーマパークみたいだ!」、同じ事を一緒に
行った友人も行ってました(^^;
昔の汚いトイレのPA(まだたまにありますが)の
イメージで行ったら、ぶったまげますですよ!!
まぁ値段も強気ですけどね(^^;
一度行ってみる価値はあります。天気がよければ
眺めも良いですしね。
ただパーキング入る為の渋滞を乗り越えてという程
ではありませんが・・・(^^;
噂には聞いてましたが駿河湾沼津SAは素晴らしいですね。
テーマパークみたいだ。(オーバーか(笑))
テーマパークみたいだ。(オーバーか(笑))
おっ!ひさしぶりっ!ヒロシスキー
>いやぁ、我々原チャリ苦裸武も同じ頃、富士の周りを
>ウロチョロしておりました
奇遇だねぇ〜!あの日はほんとバイクかった!
でも今日走らなくていつはしる!!ってくらい気持ちいい天気だったねぇ〜(^_^)
一緒に行った友人ともBの弟たちと千葉に走りに行った
時の快適なグリーンラインの話ししました。
また行きたいなぁ〜グリーンライン&足湯(笑)&バカデカバーガー(大笑)
>いやぁ、我々原チャリ苦裸武も同じ頃、富士の周りを
>ウロチョロしておりました
奇遇だねぇ〜!あの日はほんとバイクかった!
でも今日走らなくていつはしる!!ってくらい気持ちいい天気だったねぇ〜(^_^)
一緒に行った友人ともBの弟たちと千葉に走りに行った
時の快適なグリーンラインの話ししました。
また行きたいなぁ〜グリーンライン&足湯(笑)&バカデカバーガー(大笑)
水道屋さん、おはようございます!!
ライダーの激減が叫ばれる昨今ですが、先日の日曜日は
多くのライダーが走っていて、なんだか嬉しくなって
しまいましたよ(^o^)b
温度差が激しい季節(場所柄?)ですが、やっぱり走って
て楽しいですよね〜
丁度1年前に行った北海道ツーリングを思い出しては
また行きたいなぁ・・・と妄想してます(^^;
あぁぁ・・・北海道走りたい!!!
ライダーの激減が叫ばれる昨今ですが、先日の日曜日は
多くのライダーが走っていて、なんだか嬉しくなって
しまいましたよ(^o^)b
温度差が激しい季節(場所柄?)ですが、やっぱり走って
て楽しいですよね〜
丁度1年前に行った北海道ツーリングを思い出しては
また行きたいなぁ・・・と妄想してます(^^;
あぁぁ・・・北海道走りたい!!!
日曜
いやぁ、我々原チャリ苦裸武も同じ頃、富士の周りをウロチョロしておりました。原チャリじゃ無いですが…
まあ、反対側と言うか富士吉田に吉田うどんを食べに、ですが
五合目も行くか!と思っていたものの、早朝通った道志道の峠で凍えてしまった我々には、無理!と断念しました
もう、防寒具が必要になって来てますね
まあ、反対側と言うか富士吉田に吉田うどんを食べに、ですが
五合目も行くか!と思っていたものの、早朝通った道志道の峠で凍えてしまった我々には、無理!と断念しました
もう、防寒具が必要になって来てますね
早朝ツー
休日の渋滞に巻き込まれないように早朝出発、早めの帰宅は楽しいツーには必須ですね。
この日山中湖周辺も涼しく、メッシュジャケでは寒いくらいでした。
帰りはめちゃんこ暑かったですけど・・・ワタシも5時出発の14時帰宅でした。
この日山中湖周辺も涼しく、メッシュジャケでは寒いくらいでした。
帰りはめちゃんこ暑かったですけど・・・ワタシも5時出発の14時帰宅でした。
コメントの投稿