新戸キャンプ場
行ってきましたソロキャンプ!。10/9~10/10で一泊のソロキャンプ。
「秋の夜に一人焚火をいじりながら美酒を楽しむ」
なんていうコンセプトのもと(笑)行ってまいりました
新戸キャンプ場。
読みは「あらと」ではなく「にいと」です。
発音的には「ニートキャンプ場」に聞こえなくも無いです(^^;
場所は神奈川県相模湖町。
「秋の夜に一人焚火をいじりながら美酒を楽しむ」
なんていうコンセプトのもと(笑)行ってまいりました
新戸キャンプ場。
読みは「あらと」ではなく「にいと」です。
発音的には「ニートキャンプ場」に聞こえなくも無いです(^^;
場所は神奈川県相模湖町。
まずは県道からキャンプ場へのアクセス道路。

細っ!!!
180cm幅以上車両はちょっと危険です。
ちなみに今回乗って行ったのは軽自動車。
300mほど下るとこんな看板が出て来ます。

「岩田」さんの表札。
単刀直入に申しますと岩田さんちでキャンプするんです(笑)
岩田さんちの玄関の前を通ってキャンプ場に行きます。
ついたのが10/9のお昼過ぎだったんですが奥でおばあちゃんが
お食事中。息子さんが出て来て玄関先で受付・・・。

車一台と大人一人で一泊1,400円ナリ。
本日はもう一組いらっしゃるそうです。あー良かった良かった。
やっぱり自分だけだとなんだか寂しいじゃないですか(^^;
そんでもってまたまた降りて行きます。

設備的には一昔前のキャンプ場。設備の清潔さを期待してはいけません。
事前に調べて行った通りです。フムフム。
でキャンプサイト到~着!
※パンダサイトに一組いたので桃源郷サイトにやってきました。
桃源郷とうたわれるだけあってなかなかいい感じ(=^_^=)
「パンダ」と「桃源郷」とは・・・以下参照。笑
http://smilekun.naturum.ne.jp/e633379.html

目の前には道志川が流れています。台風の後なのにたいして増水してなく
濁っても無く良い状態です。

さてと張りますか。
ゴソゴソ・・・トンテンカンカン。グイグイっ。よっこいさと。

まっこんな感じでしょ。
でお昼ご飯。
夜がこってりなメニューの予定なんで昼はさっぱりと
お寿司と酢の物。
いやーキャンプ場でお寿司。なかなかいけますな(^^;

少し離れてみるとこんな感じのサイトです。

直火おっけーなんですココ。薪は家にあった廃材切って持ってきました。

SPの「ペンタ」に憧れてコールマンのタープを低く張り
メインポールも無しで木をメインとして使用。

お腹もいっぱいになったんで暗くなる前にひとっ風呂浴びに
「藤野やまなみ温泉」へ。http://www.yamanami-onsen.jp/
車で片道20分ぐらいでしょうか。距離で10キロくらい。
とても良い温泉でしたね。

ふーーっ。良い湯だったなぁーなんて帰って来たらパンダサイトにいた
かつぷるが撤収中。
おいおいデーキャンか??聞いてないよ!!
俺をこんなへんぴな所に一人残して行っちまうのかっ!?
ええーっ??
さっさと撤収して帰っちゃいましたよ・・・・。
ぽつーん。
いいさいいさ俺には「白州10年」とiPodがあるんだ。
寂しくなんか無いぞっ!・・・・ないぞ・・・・無いかもしれない(笑)

みるみるうちに当たりは暗くなりニートキャンプ場には
我一人。川の音だけが辺りを包んでおりました。

懐かしのダンロップテントも設営。
コットのみで寝ようかと思いましたが、このキャンプ場野良猫が多いらしくて
夜寝てて「なんか重いなぁ・・・」って気が付いたらお腹の上に猫が3匹ぐらい
いたらヤダなぁと思って(^^;
ダンロップ登場です。このテント前にも書きましたが23年間使ってます。
で、まずは一杯。

キリン・ハートランドビール。http://www.heartland.jp/
素材の美味さが素晴らしいビールです。
キャンプであえて瓶ビール。あえてグラス。

至福の瞬間。
さてと夕飯の支度でもしますか。
一品目はチゲ。

モツとカキ。
ニラと長ネギはキッチンばさみでサクサクッと切ります。
エノキもイシヅキを切って洗ってOK。
あとは野菜炒め用のもやしとキャベツと人参がセットになったやつを使用。
まな板、包丁レスの料理です。
空いてる時間はまったりと娘が読んでた野口さんの本借りて
読んだりしてます。小学生向けっぽいですがなかなか面白いです。エピソードが。

焚火に火も入れて、川のせせらぎの音とフェイバリットなジャズをBGMに
「白州10年」を頂きます。

いっちゃんからのコメントでもありましたとおり、自分で言うのもなんですが
結構物持ちが良いんですよ。わたくし。
このビクトリノクスも高校二年の時に買って23年使ってます。
結構手荒く使ってきましたがまだ現役バリバリです。
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index.php

あたりもだいぶ暗くなってイイ感じになってきました。

二品目は焼き鳥。これもこだわってまして川崎の小倉にある鳥専門店「鳥喜」
で前日に仕入れてきました。

手羽先、砂肝、皮にカシラと正肉。

さてと焼きますか。

あたりには香ばしい匂いが漂います。
熱々の焼き鳥を頬張りながら冷え冷えのビールを頂きます。
お次のビールは現存する日本最古のビールブランド。サッポロラガービール。
http://www.sapporobeer.jp/product/beer/lager/index.html

ハフハフいいながらグビグビっと飲んでプッハーとまさに至福。
なんか日本酒も飲みたくなっちゃったなぁ~
で頂き物の
三百年の掟(おきて)やぶり「特別本醸造 無濾過 槽前原酒」(本生)
アルコール度が21~22度というとんでもなく度数の高い清酒です。
http://sano.tyo.ne.jp/kotobukitoraya.htm

焼き鳥を味わいながらクイッと頂きます。
そうこうしているうちに鍋に入れて火の上でほっておいたチゲがいい感じに。

パカっ。

だいぶ寒くなって来たんで熱々の鍋はたまりません。
熱々のモツと牡蠣。フーフーして頂きます。うまいうまい。
辛さがまたたまりません!。
飲んで食べてのソロキャンプ(笑)
一人の夜は静かに更けて行きます。

たらふく食べたあとは静かにBGMを聞きながらまったりとグラスを傾け
ながら物思いにふけ・・・。
気が付くと午後9時。
眠くなりました(^^;
おやすみなさい zZZzZzzz~
テントにもぐり込んですぐおちまひた。
ちゅんちゅん♪
ちゅんちゅん♪
さわやかな朝です。
誰もいないキャンプ場。聞こえるのは川のせせらぎの音だけ。

起きるとすでに七時をまわってて、とても快適に眠れました。
まずは火をおこしてカルシファーを呼び出します。
廃材の薪はゆうべ全て使ってしまったため辺りにいっぱい落ちている
枝を使用。
トイレに行った帰り遠くから自分のサイトを見るとこんな感じ。

んでもってゆるゆると朝食の準備。

さてとやりますか・・・・。
うちのカルちゃんもやる気満々です。※かるちゃん=カルシファー (笑)

よいしょっと。よく熱してと。

マルクルっ!ベーコン二枚と卵二つ!
マルクル!
マルク・・・・っ。
マルクルはいませんでしたのでしょうがなく自分でとってと。

※けっして誰もいないソロキャンなんで変なもの吸ったりとかしてません(笑)
もうしばらくおつきあいを(^^;。
このベーコンも千葉のサンライズファームからお取り寄せ。
取り寄せたっていっても2.5kgですが・・・・。
http://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?desc=%A5%C7%A5%AB%A5%C7%A5%AB%A5%D9%A1%BC%A5%B3%A5%F3&sb=desc&alocale=0jp&acc=jp&seller=sunrisefarmjp
これの一部です(^^;

だいぶいい感じに焼けてきました。
綱島の老舗パン屋「ロアール」のチーズクッペも温めます。
よしっ!
マルクル!卵をふたつ・・・・・
ハイハイ自分でとりますよ。

いや?ハウルの朝食が出来上がってきました!!!
そうあの宮崎駿の「ハウルの動く城」でハウルが作っていた朝食。
マルクルが美味しそうにほうばっていたベーコンエッグ!。
家で作るよりやはりカルシファーぽい火で作りたいじゃないですかっ!

出来上がり~♪

さぁ諸君!「うまし糧を! 」。

って、お一人様なんですが(笑)

あさから若干ヘビーでしたが美味しく頂けました。
テントも干しつつチェックアウトの10時までマッタリしてます。

あぁ・・・良い朝だなぁ。
なんて寛いでいるとあっという間に九時。
撤収撤収。
10時丁度にチェックアウト。
新戸キャンプ場、なかなか良かったです。ソロキャンには向いてますな。
トイレや水場が残念なんでファミリーキャンプだとイメージが悪いと思います。
帰りは宮ケ瀬ダム抜けて途中の清川村で村営の温泉に入浴。700円なり。

11時半まで大広間でゴロゴロしてて出発。
厚木インターへ行く途中のそば屋で「鴨せいろ」を頂きETCレーン抜けて
びっしり混み合う東名の下り線を見ながらスイスイ走って2時頃帰宅。
いゃ~久しぶりのソロキャンプ。
最高でした。
読み終わりましたら下のバナーをクリックをお願い致します!
更新の励みになります。
クリックして頂けると順位がアップ♪
さぁ、今日は何位になってるかな?押すと分かります。
1日1回クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
↑すべてポチッと応援よろしくお願いしまーす♪m(_ _)m
最近ランキングが下がってますので・・・・(^^;

細っ!!!
180cm幅以上車両はちょっと危険です。
ちなみに今回乗って行ったのは軽自動車。
300mほど下るとこんな看板が出て来ます。

「岩田」さんの表札。
単刀直入に申しますと岩田さんちでキャンプするんです(笑)
岩田さんちの玄関の前を通ってキャンプ場に行きます。
ついたのが10/9のお昼過ぎだったんですが奥でおばあちゃんが
お食事中。息子さんが出て来て玄関先で受付・・・。

車一台と大人一人で一泊1,400円ナリ。
本日はもう一組いらっしゃるそうです。あー良かった良かった。
やっぱり自分だけだとなんだか寂しいじゃないですか(^^;
そんでもってまたまた降りて行きます。

設備的には一昔前のキャンプ場。設備の清潔さを期待してはいけません。
事前に調べて行った通りです。フムフム。
でキャンプサイト到~着!
※パンダサイトに一組いたので桃源郷サイトにやってきました。
桃源郷とうたわれるだけあってなかなかいい感じ(=^_^=)
「パンダ」と「桃源郷」とは・・・以下参照。笑
http://smilekun.naturum.ne.jp/e633379.html

目の前には道志川が流れています。台風の後なのにたいして増水してなく
濁っても無く良い状態です。

さてと張りますか。
ゴソゴソ・・・トンテンカンカン。グイグイっ。よっこいさと。

まっこんな感じでしょ。
でお昼ご飯。
夜がこってりなメニューの予定なんで昼はさっぱりと
お寿司と酢の物。
いやーキャンプ場でお寿司。なかなかいけますな(^^;

少し離れてみるとこんな感じのサイトです。

直火おっけーなんですココ。薪は家にあった廃材切って持ってきました。

SPの「ペンタ」に憧れてコールマンのタープを低く張り
メインポールも無しで木をメインとして使用。

お腹もいっぱいになったんで暗くなる前にひとっ風呂浴びに
「藤野やまなみ温泉」へ。http://www.yamanami-onsen.jp/
車で片道20分ぐらいでしょうか。距離で10キロくらい。
とても良い温泉でしたね。

ふーーっ。良い湯だったなぁーなんて帰って来たらパンダサイトにいた
かつぷるが撤収中。
おいおいデーキャンか??聞いてないよ!!
俺をこんなへんぴな所に一人残して行っちまうのかっ!?
ええーっ??
さっさと撤収して帰っちゃいましたよ・・・・。
ぽつーん。
いいさいいさ俺には「白州10年」とiPodがあるんだ。
寂しくなんか無いぞっ!・・・・ないぞ・・・・無いかもしれない(笑)

みるみるうちに当たりは暗くなりニートキャンプ場には
我一人。川の音だけが辺りを包んでおりました。

懐かしのダンロップテントも設営。
コットのみで寝ようかと思いましたが、このキャンプ場野良猫が多いらしくて
夜寝てて「なんか重いなぁ・・・」って気が付いたらお腹の上に猫が3匹ぐらい
いたらヤダなぁと思って(^^;
ダンロップ登場です。このテント前にも書きましたが23年間使ってます。
で、まずは一杯。

キリン・ハートランドビール。http://www.heartland.jp/
素材の美味さが素晴らしいビールです。
キャンプであえて瓶ビール。あえてグラス。

至福の瞬間。
さてと夕飯の支度でもしますか。
一品目はチゲ。

モツとカキ。
ニラと長ネギはキッチンばさみでサクサクッと切ります。
エノキもイシヅキを切って洗ってOK。
あとは野菜炒め用のもやしとキャベツと人参がセットになったやつを使用。
まな板、包丁レスの料理です。
空いてる時間はまったりと娘が読んでた野口さんの本借りて
読んだりしてます。小学生向けっぽいですがなかなか面白いです。エピソードが。

焚火に火も入れて、川のせせらぎの音とフェイバリットなジャズをBGMに
「白州10年」を頂きます。

いっちゃんからのコメントでもありましたとおり、自分で言うのもなんですが
結構物持ちが良いんですよ。わたくし。
このビクトリノクスも高校二年の時に買って23年使ってます。
結構手荒く使ってきましたがまだ現役バリバリです。
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index.php

あたりもだいぶ暗くなってイイ感じになってきました。

二品目は焼き鳥。これもこだわってまして川崎の小倉にある鳥専門店「鳥喜」
で前日に仕入れてきました。

手羽先、砂肝、皮にカシラと正肉。

さてと焼きますか。

あたりには香ばしい匂いが漂います。
熱々の焼き鳥を頬張りながら冷え冷えのビールを頂きます。
お次のビールは現存する日本最古のビールブランド。サッポロラガービール。
http://www.sapporobeer.jp/product/beer/lager/index.html

ハフハフいいながらグビグビっと飲んでプッハーとまさに至福。
なんか日本酒も飲みたくなっちゃったなぁ~
で頂き物の
三百年の掟(おきて)やぶり「特別本醸造 無濾過 槽前原酒」(本生)
アルコール度が21~22度というとんでもなく度数の高い清酒です。
http://sano.tyo.ne.jp/kotobukitoraya.htm

焼き鳥を味わいながらクイッと頂きます。
そうこうしているうちに鍋に入れて火の上でほっておいたチゲがいい感じに。

パカっ。

だいぶ寒くなって来たんで熱々の鍋はたまりません。
熱々のモツと牡蠣。フーフーして頂きます。うまいうまい。
辛さがまたたまりません!。
飲んで食べてのソロキャンプ(笑)
一人の夜は静かに更けて行きます。

たらふく食べたあとは静かにBGMを聞きながらまったりとグラスを傾け
ながら物思いにふけ・・・。
気が付くと午後9時。
眠くなりました(^^;
おやすみなさい zZZzZzzz~
テントにもぐり込んですぐおちまひた。
ちゅんちゅん♪
ちゅんちゅん♪
さわやかな朝です。
誰もいないキャンプ場。聞こえるのは川のせせらぎの音だけ。

起きるとすでに七時をまわってて、とても快適に眠れました。
まずは火をおこしてカルシファーを呼び出します。
廃材の薪はゆうべ全て使ってしまったため辺りにいっぱい落ちている
枝を使用。
トイレに行った帰り遠くから自分のサイトを見るとこんな感じ。

んでもってゆるゆると朝食の準備。

さてとやりますか・・・・。
うちのカルちゃんもやる気満々です。※かるちゃん=カルシファー (笑)

よいしょっと。よく熱してと。

マルクルっ!ベーコン二枚と卵二つ!
マルクル!
マルク・・・・っ。
マルクルはいませんでしたのでしょうがなく自分でとってと。

※けっして誰もいないソロキャンなんで変なもの吸ったりとかしてません(笑)
もうしばらくおつきあいを(^^;。
このベーコンも千葉のサンライズファームからお取り寄せ。
取り寄せたっていっても2.5kgですが・・・・。
http://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?desc=%A5%C7%A5%AB%A5%C7%A5%AB%A5%D9%A1%BC%A5%B3%A5%F3&sb=desc&alocale=0jp&acc=jp&seller=sunrisefarmjp
これの一部です(^^;

だいぶいい感じに焼けてきました。
綱島の老舗パン屋「ロアール」のチーズクッペも温めます。
よしっ!
マルクル!卵をふたつ・・・・・
ハイハイ自分でとりますよ。

いや?ハウルの朝食が出来上がってきました!!!
そうあの宮崎駿の「ハウルの動く城」でハウルが作っていた朝食。
マルクルが美味しそうにほうばっていたベーコンエッグ!。
家で作るよりやはりカルシファーぽい火で作りたいじゃないですかっ!

出来上がり~♪

さぁ諸君!「うまし糧を! 」。

って、お一人様なんですが(笑)

あさから若干ヘビーでしたが美味しく頂けました。
テントも干しつつチェックアウトの10時までマッタリしてます。

あぁ・・・良い朝だなぁ。
なんて寛いでいるとあっという間に九時。
撤収撤収。
10時丁度にチェックアウト。
新戸キャンプ場、なかなか良かったです。ソロキャンには向いてますな。
トイレや水場が残念なんでファミリーキャンプだとイメージが悪いと思います。
帰りは宮ケ瀬ダム抜けて途中の清川村で村営の温泉に入浴。700円なり。

11時半まで大広間でゴロゴロしてて出発。
厚木インターへ行く途中のそば屋で「鴨せいろ」を頂きETCレーン抜けて
びっしり混み合う東名の下り線を見ながらスイスイ走って2時頃帰宅。
いゃ~久しぶりのソロキャンプ。
最高でした。
読み終わりましたら下のバナーをクリックをお願い致します!
更新の励みになります。
クリックして頂けると順位がアップ♪
さぁ、今日は何位になってるかな?押すと分かります。
1日1回クリックお願いします
↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村
↑すべてポチッと応援よろしくお願いしまーす♪m(_ _)m
最近ランキングが下がってますので・・・・(^^;
- 関連記事
-
- TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI (2011/03/05)
- 無駄無駄無駄無駄 (2011/02/26)
- 新戸キャンプ場 (2009/10/10)
スポンサーサイト
2009-10-10(Sat)
トラックバック
えぇー
来るなら来ると行って頂ければ・・・・
といっても今とても忙しくて迎え撃つ余裕は無いのですが(^^;
蛍ですか~いいなぁ~
昨日のような夕立にご注意下され(^_^)
といっても今とても忙しくて迎え撃つ余裕は無いのですが(^^;
蛍ですか~いいなぁ~
昨日のような夕立にご注意下され(^_^)
ニートな人とキャンプ
やっと来ました。ニートキャンプ場。
とりあえず貸しきり状態で川の音と虫の声だけ
と思ったら青白い光がふわ~と!!!?
ほたるでした。 ふ~。
とりあえず貸しきり状態で川の音と虫の声だけ
と思ったら青白い光がふわ~と!!!?
ほたるでした。 ふ~。
Re: ソロキャンプ
自分は真夜中、山側の誰もいないはずの森から
何人かが囁くように
話しているのが・・・・・
きゃー
立場川にソロキャンは怖すぎます(^_^;
ニートキャンプ場は特に何もありませんでした。ハイ。
何人かが囁くように
話しているのが・・・・・
きゃー
立場川にソロキャンは怖すぎます(^_^;
ニートキャンプ場は特に何もありませんでした。ハイ。
Re: ソロキャンプ
先生のコメントに座布団2枚^0^。。。。お巡りさん来てとどめ刺されなかったら、良いキャンプ場で終われたにね、白いモヤ~~~~とした物が・・・・・・キャー~~~~~。
Re: ソロキャンプ
木立の中で、川のせせらぎが聞こえて、近くに温泉があって、静かで、寝ていると胸が重~くなるキャンプ場…
あれっ?
どっかで聞いた事がある様な…
確か…
八ヶ岳の方…
だった様な…
あっ!
思い出した!!
それは確か…
立場川キャンプ場!!!・・・(チュッドーーーン!!!!)
あれっ?
どっかで聞いた事がある様な…
確か…
八ヶ岳の方…
だった様な…
あっ!
思い出した!!
それは確か…
立場川キャンプ場!!!・・・(チュッドーーーン!!!!)
Re: ソロキャンプ
ニートキャンプ場のソロキャンパー情報を知ったのが深夜1時頃。
さすがの夜走り先生も、手遅れでした。
孤独なキャンパーのSOSにもっと早く気づくべきでした・・・
そう思うと大変残念です。
って、お呼びでない?そりゃ失礼。
さすがの夜走り先生も、手遅れでした。
孤独なキャンパーのSOSにもっと早く気づくべきでした・・・
そう思うと大変残念です。
って、お呼びでない?そりゃ失礼。
Re: ソロキャンプ
今だダンロップのテントが現役かい、物持ちいいなF あ、そう言えばナベの結婚式の時ハッピもアノテント持って来てたな。
コメントの投稿