道志ツーリング&紅葉キャンプ(キャンプ編)後編
11/18(日)・19(月)で行ってきた「原チャリ苦裸武」との
コラボ原付ツーリング&キャンプin道志村。
ツーリングの模様はコチラ(前編・後編)
前夜祭はコチラ(笑)
いや〜一泊のキャンプ、ドラゴンボール並みにだいぶ長く
引っ張っちゃってますよ。
やっと後編、最終回です(^^;。

昨晩は深夜の自分撮りに満足して(笑)グッスリ眠れました。
>>FC2 Blog Ranking

ちゅんちゅん♪
ちゅんちゅん♪
思いのほか冷え込みの弱かった道志の某キャンプ場の朝です。


朝起きたらまずは焚火台に薪を入れて火をつけます。
持ってきた薪の中に・・・・・
チャキに似た木があったものでついつい・・・

祭り魂がメラメラと・・・・
困ったものです(^^;

↑地元・綱島の例大祭時。
「出たがりの自分大好きナルシスト野郎協会」の
会員ナンバー2番、N村Y夫(笑)。
バックに同じ我が家の提灯があるってのも、なかなか
粋じゃないですかっ!(笑)

ということで
おふざけはコレくらいにして

ヒロシスキーとケンコ先生が朝の焚火を楽しんでいる間、

自分はチャチャッと朝食の準備。

ご飯を三合炊きつつ、夕べの鍋の残りに野菜を入れて、具沢山の
お味噌汁をつくります。
では・・・
朝食の準備が整いましたので、

頂きますか(^人^)

やっぱりキャンプと言えば和食!!

ですよね!!(^_^)
まさに、絵に描いたようなキャンプでの朝食風景だと思いませんか?


おっさん三人で小鳥のさえずりを聞きながら紅葉を見つつ
和食の朝食。
キャンプはコレだからやめられませんね!(^_^)b
えっ?
朝からそんな手間ヒマかけた和食作って、大変じゃないかって?
のんのん!!
ご飯炊いてみそ汁作って、後は出来合いのもの出して納豆と味海苔を
添えただけですから(^^;

安くて早くて、そして見た目も素敵な簡単和朝食!
おススメです!
さて、ココで今回利用させて頂いたキャンプ場の紹介。

道志の湯からほど近いこのキャンプ場。
川近くの第一サイトと高台の第二サイトがあり、今回テントを張ったのは
第二サイト。
上の写真は第二サイトの水場とテントの位置関係。
水場には冷蔵庫があり夏場には便利でしょうね。
ただキャパがとても足りないと思いますが・・・(^^;
入り口方面から引いてみるとこんな感じ。

右手にチラッと見えているのは屋根付きBBQ場。

週末にはココで、キャンプの達人たちの宴が夜な夜な開かれて
いるとのことです(^^;
そして逆サイドにはトイレがあります。

トイレは掃除が行き届いていてとても清潔感がアリ好感が持てます。

ちなみに第一サイトはこんな感じ。第二サイトよりはちょっと狭い感じです。

道志川の支流の綺麗な川の近くなので、夏場は川遊びが楽しいでしょうね〜
第一サイトのトイレは豪雨時の川の氾濫事も考えてか、簡易式です。

こちらの某キャンプ場、とても良いオーラが漂っております。
ゆえにあまり知られたくないと思い、あえて詳しくは書きません。
今度行こうと思って予約一杯だったら嫌じゃないですか(^^;

とても親切なオーナーが丹念に管理しているのがヒシヒシと伝わって
くるようなこのキャンプ場。
けっして最近流行りの高規格やお洒落なキャンプ場とは言えませんが、
質実剛健、まさにこれに尽きます。
なかなか維持管理して行くのは大変だと思いますが、末永く続けても
らいたいものですね。
数多くある道志川沿いのキャンプ場。
人それぞれ好みやスタイルがあると思いますが、ここは自分にとても
合ってましたね(^_^)b
静かに焚火して語らえるとても良いキャンプ場でした。
朝食を済ませたらサクサクッと撤収。

えっ?何やってるんだって?
見れば分かるじゃないですか、ソリステを仕事で使っている
スライディングハンマーで抜いてるんすよ(^^;。
こりゃまたサクサク抜けますよ。
ペグ抜く為だけにこんなの持ってきてやってみる自分が
大好きだったりします(笑)。
でもってテント畳んだのに、今度は車からゴソゴソなにやらとり
出して・・・・

おニューのテントの試し張りなんかやったり(笑)
いや〜ワンポールテントいっちゃいましたよ(^^;
我が家の五つ目のテント。
来年以降、次女が中学に入ってからは主に息子二人と三人でのキャンプも
多くなると思い、その部分を補完する為にこのたび調達しました。
コイツの実戦投入記はまたすぐに書きます!!(意味深)笑
さて名残惜しいですが、「原チャリ苦裸武」との原付ツーリング&
キャンプin道志村もついに終わりの時がまいりました。

ケンコ先生そしてヒロシスキー、とても熱い走りをありがとう!


二人と固い握手を交わし、某キャンプ場を後に。


帰り「紅椿の湯」に入ってから二時すぎに帰宅。
とても楽しく充実した二日間でした(^_^)b。
再見!!原チャリ苦裸武!
気軽に感想やコメントを頂けると嬉しかったりします(^_^)。
また、読み終わりましたら出来るだけ下のランキング応援バナーの
クリックをお願いしま〜す。
出来るだけ1日1回クリック
お願いします
ブログ更新の励みになります(^_^)b
↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑
すべて押して応援よろしくお願いしますm(_ _)m
>>FC2 Blog Ranking
コラボ原付ツーリング&キャンプin道志村。
ツーリングの模様はコチラ(前編・後編)
前夜祭はコチラ(笑)
いや〜一泊のキャンプ、ドラゴンボール並みにだいぶ長く
引っ張っちゃってますよ。
やっと後編、最終回です(^^;。

昨晩は深夜の自分撮りに満足して(笑)グッスリ眠れました。
>>FC2 Blog Ranking

ちゅんちゅん♪
ちゅんちゅん♪
思いのほか冷え込みの弱かった道志の某キャンプ場の朝です。


朝起きたらまずは焚火台に薪を入れて火をつけます。
持ってきた薪の中に・・・・・
チャキに似た木があったものでついつい・・・

祭り魂がメラメラと・・・・
困ったものです(^^;

↑地元・綱島の例大祭時。
「出たがりの自分大好きナルシスト野郎協会」の
会員ナンバー2番、N村Y夫(笑)。
バックに同じ我が家の提灯があるってのも、なかなか
粋じゃないですかっ!(笑)

ということで
おふざけはコレくらいにして

ヒロシスキーとケンコ先生が朝の焚火を楽しんでいる間、

自分はチャチャッと朝食の準備。

ご飯を三合炊きつつ、夕べの鍋の残りに野菜を入れて、具沢山の
お味噌汁をつくります。
では・・・
朝食の準備が整いましたので、

頂きますか(^人^)

やっぱりキャンプと言えば和食!!

ですよね!!(^_^)
まさに、絵に描いたようなキャンプでの朝食風景だと思いませんか?


おっさん三人で小鳥のさえずりを聞きながら紅葉を見つつ
和食の朝食。
キャンプはコレだからやめられませんね!(^_^)b
えっ?
朝からそんな手間ヒマかけた和食作って、大変じゃないかって?
のんのん!!
ご飯炊いてみそ汁作って、後は出来合いのもの出して納豆と味海苔を
添えただけですから(^^;

安くて早くて、そして見た目も素敵な簡単和朝食!
おススメです!
さて、ココで今回利用させて頂いたキャンプ場の紹介。

道志の湯からほど近いこのキャンプ場。
川近くの第一サイトと高台の第二サイトがあり、今回テントを張ったのは
第二サイト。
上の写真は第二サイトの水場とテントの位置関係。
水場には冷蔵庫があり夏場には便利でしょうね。
ただキャパがとても足りないと思いますが・・・(^^;
入り口方面から引いてみるとこんな感じ。

右手にチラッと見えているのは屋根付きBBQ場。

週末にはココで、キャンプの達人たちの宴が夜な夜な開かれて
いるとのことです(^^;
そして逆サイドにはトイレがあります。

トイレは掃除が行き届いていてとても清潔感がアリ好感が持てます。

ちなみに第一サイトはこんな感じ。第二サイトよりはちょっと狭い感じです。

道志川の支流の綺麗な川の近くなので、夏場は川遊びが楽しいでしょうね〜
第一サイトのトイレは豪雨時の川の氾濫事も考えてか、簡易式です。

こちらの某キャンプ場、とても良いオーラが漂っております。
ゆえにあまり知られたくないと思い、あえて詳しくは書きません。
今度行こうと思って予約一杯だったら嫌じゃないですか(^^;

とても親切なオーナーが丹念に管理しているのがヒシヒシと伝わって
くるようなこのキャンプ場。
けっして最近流行りの高規格やお洒落なキャンプ場とは言えませんが、
質実剛健、まさにこれに尽きます。
なかなか維持管理して行くのは大変だと思いますが、末永く続けても
らいたいものですね。
数多くある道志川沿いのキャンプ場。
人それぞれ好みやスタイルがあると思いますが、ここは自分にとても
合ってましたね(^_^)b
静かに焚火して語らえるとても良いキャンプ場でした。
朝食を済ませたらサクサクッと撤収。

えっ?何やってるんだって?
見れば分かるじゃないですか、ソリステを仕事で使っている
スライディングハンマーで抜いてるんすよ(^^;。
こりゃまたサクサク抜けますよ。
ペグ抜く為だけにこんなの持ってきてやってみる自分が
大好きだったりします(笑)。
でもってテント畳んだのに、今度は車からゴソゴソなにやらとり
出して・・・・

おニューのテントの試し張りなんかやったり(笑)
いや〜ワンポールテントいっちゃいましたよ(^^;
我が家の五つ目のテント。
来年以降、次女が中学に入ってからは主に息子二人と三人でのキャンプも
多くなると思い、その部分を補完する為にこのたび調達しました。
コイツの実戦投入記はまたすぐに書きます!!(意味深)笑
さて名残惜しいですが、「原チャリ苦裸武」との原付ツーリング&
キャンプin道志村もついに終わりの時がまいりました。

ケンコ先生そしてヒロシスキー、とても熱い走りをありがとう!


二人と固い握手を交わし、某キャンプ場を後に。


帰り「紅椿の湯」に入ってから二時すぎに帰宅。
とても楽しく充実した二日間でした(^_^)b。
再見!!原チャリ苦裸武!
気軽に感想やコメントを頂けると嬉しかったりします(^_^)。
また、読み終わりましたら出来るだけ下のランキング応援バナーの
クリックをお願いしま〜す。
出来るだけ1日1回クリック
お願いします
ブログ更新の励みになります(^_^)b
↓↓↓↓↓↓



にほんブログ村にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑
すべて押して応援よろしくお願いしますm(_ _)m
>>FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 道志ツーリング&紅葉キャンプ(キャンプ編)後編 (2012/11/26)
- 道志ツーリング&紅葉キャンプ(キャンプ編)前編 (2012/11/23)
- 道志ツーリング&紅葉キャンプ(ツーリング編)後編 (2012/11/22)
スポンサーサイト
2012-11-26(Mon)
トラックバック
三十路の犬好きさん、楽しくテキトーにキャンプを
満喫して下さい(^_^)b
最初はシンプルに・・・・そして変態へ(笑)
満喫して下さい(^_^)b
最初はシンプルに・・・・そして変態へ(笑)
ですよね!
F師範
なるほど、やはりリビングは必要ですよね。
今は知っている限りのサイトで物色中です。
中古のテントを30年使ってやります!
全てにおいて準備ではなく、
心の余裕がそうさせるのでしょうかね?
う~む、まさに
キャンプ場の中心で自己愛を叫ぶ!笑
↑状態ですね!
最近引き出物にて入手しましたので
どこにでもビールグラス!真似させて頂きます^^
なるほど、やはりリビングは必要ですよね。
今は知っている限りのサイトで物色中です。
中古のテントを30年使ってやります!
全てにおいて準備ではなく、
心の余裕がそうさせるのでしょうかね?
う~む、まさに
キャンプ場の中心で自己愛を叫ぶ!笑
↑状態ですね!
最近引き出物にて入手しましたので
どこにでもビールグラス!真似させて頂きます^^
ヒロシスキーおはよう!
-18度ぐらいの用意して下さい(笑)
それでも寒かったりするけどね(^^;
あとは首元とインナーでカバー(^_^)b
Bが真冬の巾着田でテント無しで寝袋で寝てたのには
驚いたけど(^^;顔の周り凍ってたよ・・・
-18度ぐらいの用意して下さい(笑)
それでも寒かったりするけどね(^^;
あとは首元とインナーでカバー(^_^)b
Bが真冬の巾着田でテント無しで寝袋で寝てたのには
驚いたけど(^^;顔の周り凍ってたよ・・・
おお!三浦でキャンプ!も楽しそうですねぇ~
真冬の寝袋買い足さなきゃ!
真冬の寝袋買い足さなきゃ!
ケンちゃん、どもっ!
>職場の同僚達ともキャンプをやるのですが、『こんな>キャンプの楽しみ方もあったんだ!?』って感じで度肝>を抜かれました!
これ以上の褒め言葉はありませんね(^_^)b
ただ一歩間違うと、このキャンプ場に住民票移してるんじゃないかとも見れなくもない(笑)
日々「こんなことキャンプでやったら驚かれるだろうな〜」なんてこと考えているうちに、こんなになっちゃいました(^^;
さらなる自己満変態キャンプ道を精進して行きたいと思います!
ケンちゃんはソロキャンへガシガシ行って「男好き道」「俺好き道」を精進して下され(笑)
>職場の同僚達ともキャンプをやるのですが、『こんな>キャンプの楽しみ方もあったんだ!?』って感じで度肝>を抜かれました!
これ以上の褒め言葉はありませんね(^_^)b
ただ一歩間違うと、このキャンプ場に住民票移してるんじゃないかとも見れなくもない(笑)
日々「こんなことキャンプでやったら驚かれるだろうな〜」なんてこと考えているうちに、こんなになっちゃいました(^^;
さらなる自己満変態キャンプ道を精進して行きたいと思います!
ケンちゃんはソロキャンへガシガシ行って
やんや♪ やんや♪
大作、ご苦労様でした!
食事も豪勢で「食事出てくる!」でして”ヒモ”状態の我々でしたw
(役立たずでごめんなさいwww)
職場の同僚達ともキャンプをやるのですが、『こんなキャンプの楽しみ方もあったんだ!?』って感じで度肝を抜かれました!
キャンプの常識を覆す様なキャンプでした。
また機会がありましたら御一緒させて下さい。
とても勉強になりました。
大作、ご苦労様でした!
食事も豪勢で「食事出てくる!」でして”ヒモ”状態の我々でしたw
(役立たずでごめんなさいwww)
職場の同僚達ともキャンプをやるのですが、『こんなキャンプの楽しみ方もあったんだ!?』って感じで度肝を抜かれました!
キャンプの常識を覆す様なキャンプでした。
また機会がありましたら御一緒させて下さい。
とても勉強になりました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
三十路の犬好きさんどもっ!
師匠なんて柄じゃないんでFでおっけーすよ。
そうですね
特にこれからの時期はリビングがあると無いとでは
快適さが大違いですね。
今回リビング兼自分の寝床として使用したヨーレイカの
ウィンドパス5は就寝人数五人です。
まぁ五人で寝ると狭いですが、座って今回の机程度なら
六人ぐらい入っても大丈夫なんじゃないでしょうか。
もちろん地べたに座ると考えてですが(^^;
リビングシェルなんかは最強ですがお値段がそれなり
にしますので、あえて中古のテントをリビング専用にしてしまうのも手かもしれません。
中で煮炊きしたりして多少穴があいたりニオイが着いたりしても気になりませんし。
(今回使った自分のテントも23年使ってますから(^^;)
ソロでバイクで行くなら今回のノースイーグルのワンポールで十分ですね。miniもあるみたいですが。
食事は手を抜きつつ、見た目は本格的にを狙ってます。
同じ食べ物でも白い紙皿に乗ってるのと今回使っている
プラの焼き物風に乗ってるのでは、やはり美味しさも違うと思うんですよね。
箸も出来れば割り箸より100均で売ってるようなので
いいので木だと美味しさも違います。
まぁ自己満ですからね f(^^;)
師匠なんて柄じゃないんでFでおっけーすよ。
そうですね
特にこれからの時期はリビングがあると無いとでは
快適さが大違いですね。
今回リビング兼自分の寝床として使用したヨーレイカの
ウィンドパス5は就寝人数五人です。
まぁ五人で寝ると狭いですが、座って今回の机程度なら
六人ぐらい入っても大丈夫なんじゃないでしょうか。
もちろん地べたに座ると考えてですが(^^;
リビングシェルなんかは最強ですがお値段がそれなり
にしますので、あえて中古のテントをリビング専用にしてしまうのも手かもしれません。
中で煮炊きしたりして多少穴があいたりニオイが着いたりしても気になりませんし。
(今回使った自分のテントも23年使ってますから(^^;)
ソロでバイクで行くなら今回のノースイーグルのワンポールで十分ですね。miniもあるみたいですが。
食事は手を抜きつつ、見た目は本格的にを狙ってます。
同じ食べ物でも白い紙皿に乗ってるのと今回使っている
プラの焼き物風に乗ってるのでは、やはり美味しさも違うと思うんですよね。
箸も出来れば割り箸より100均で売ってるようなので
いいので木だと美味しさも違います。
まぁ自己満ですからね f(^^;)
大作でした!
師匠
今回もほんと~によくぞここまで引っ張ってくれました!笑
そのおかげで細かな部分までよ~く分かり勉強になりました!
冬のキャンプはリビングが必須ですよね。
因みにリビングとして使用したテントは何人用なのでしょうか?
現在リビング用を買うかヒジョーに悩んでいます~
朝食の様もセンス良く参考になりました^^美味しそう。。。
他の方同様ワンポールレポ楽しみにしていますね~
今回もほんと~によくぞここまで引っ張ってくれました!笑
そのおかげで細かな部分までよ~く分かり勉強になりました!
冬のキャンプはリビングが必須ですよね。
因みにリビングとして使用したテントは何人用なのでしょうか?
現在リビング用を買うかヒジョーに悩んでいます~
朝食の様もセンス良く参考になりました^^美味しそう。。。
他の方同様ワンポールレポ楽しみにしていますね~
MOMOパパさん、おはようございます!
納豆と海苔とみそ汁だけでも簡単で美味しいんですが、
チョイ足しするだけでこんなにも見栄えが違い、朝から
食欲モリモリになります。
卵焼きの真空パックも100円ですからね。
良い世の中になったものです(^^;
飲んだ翌朝はやっぱり和朝食がいいですね!
今後は中華粥なんかも考えてます。
ソロのマッタリした1人の朝食も好きですが、仲間や家族での朝食もコレまた楽しいですね♪
ワンポールテント、ノースイーグルのものですが
設営の早さと簡単さには驚かされました。
最近キャンプ場でも多くなってきましたね!
先日早速実戦で使用してきましたので、レポ乞うご期待!!
納豆と海苔とみそ汁だけでも簡単で美味しいんですが、
チョイ足しするだけでこんなにも見栄えが違い、朝から
食欲モリモリになります。
卵焼きの真空パックも100円ですからね。
良い世の中になったものです(^^;
飲んだ翌朝はやっぱり和朝食がいいですね!
今後は中華粥なんかも考えてます。
ソロのマッタリした1人の朝食も好きですが、仲間や家族での朝食もコレまた楽しいですね♪
ワンポールテント、ノースイーグルのものですが
設営の早さと簡単さには驚かされました。
最近キャンプ場でも多くなってきましたね!
先日早速実戦で使用してきましたので、レポ乞うご期待!!
あおさん、どもっ!
スライディングハンマーはペグ抜きとしては最強ですね!
ソリステの長いのや食い付く地面にペグ打った時なんか
に一番有効なアイテムですが、一般の方にはそれ以外生活ではなかなか役に立つ所がないのがネックです(^^;。
ペグ抜き屋でもやろうかな
「ペグ抜き〼 一本10円」
商売にならんな(笑)
ノースイーグルのワンポールテントなんですが、とりあえずの入門用にはいいんじゃないですかね。
コンパクトさ等を求めて行くと最終的にはそこそこ値の張る良いものに行き着くんでしょうが(^^;
スライディングハンマーはペグ抜きとしては最強ですね!
ソリステの長いのや食い付く地面にペグ打った時なんか
に一番有効なアイテムですが、一般の方にはそれ以外生活ではなかなか役に立つ所がないのがネックです(^^;。
ペグ抜き屋でもやろうかな
「ペグ抜き〼 一本10円」
商売にならんな(笑)
ノースイーグルのワンポールテントなんですが、とりあえずの入門用にはいいんじゃないですかね。
コンパクトさ等を求めて行くと最終的にはそこそこ値の張る良いものに行き着くんでしょうが(^^;
ヒロシスキーおはよう!
寄居いいねぇ〜
でも、ちんさんか誰かのリビングシェルと石油ストーブないとかなりの苦行だよね(^^;
あとは少しでも暖かい神奈川の潮岬な宮川あたりで、一月か二月あたりにキャンプ出来ればなと思ってます。
その時は単車か車で(^^;
自分はまた車にミニトレ積んで三浦半島散策かカヌー積んで行ってキャンプ&カヌーを考えてます。
寄居いいねぇ〜
でも、ちんさんか誰かのリビングシェルと石油ストーブないとかなりの苦行だよね(^^;
あとは少しでも暖かい神奈川の潮岬な宮川あたりで、一月か二月あたりにキャンプ出来ればなと思ってます。
その時は単車か車で(^^;
自分はまた車にミニトレ積んで三浦半島散策かカヌー積んで行ってキャンプ&カヌーを考えてます。
おっさんたちの朝和食、最高ですね。(^^
お手軽とは思えない、うまそーな朝。
新幕いったんですね〜。うらやましいです。
モノポールのとんがりテント、わたしも憧れてます。
テントのレビューも期待です〜。
お手軽とは思えない、うまそーな朝。
新幕いったんですね〜。うらやましいです。
モノポールのとんがりテント、わたしも憧れてます。
テントのレビューも期待です〜。
なるほど~
ペグ抜きにスライディングハンマーね。
業界用語で言うところのセン○リハンマーですな。
場所によってはかなり有効な道具かもしれませんね。
それにワンポール!
ん~考えることは同じですか!
ワタシも色々物色中なんですよね~
ワンポールと言えば快速旅団とか、
オガワなんかももちろんグーですが、
金額的にはキャンコレやドッペル何とかも意外と良いかもなんて・・・
冬は雪が積もらなさそうなのと
ちょっとなら中で火が焚けそうなのもポイント高し!ですね。
インプレ待ってます!
ペグ抜きにスライディングハンマーね。
業界用語で言うところのセン○リハンマーですな。
場所によってはかなり有効な道具かもしれませんね。
それにワンポール!
ん~考えることは同じですか!
ワタシも色々物色中なんですよね~
ワンポールと言えば快速旅団とか、
オガワなんかももちろんグーですが、
金額的にはキャンコレやドッペル何とかも意外と良いかもなんて・・・
冬は雪が積もらなさそうなのと
ちょっとなら中で火が焚けそうなのもポイント高し!ですね。
インプレ待ってます!
いやぁ、その節はスッカリご馳走になってしまい
ありがとうございました
またコラボで何処か行ければな、と思います
ケンコビッチの都合からいくと
春暖かくなってからかな?
個人的には、寄居で御一緒出来るかな?
やるのかな?みたいな感じですが
これに懲りずに、また遊んで下さいませませ
ありがとうございました
またコラボで何処か行ければな、と思います
ケンコビッチの都合からいくと
春暖かくなってからかな?
個人的には、寄居で御一緒出来るかな?
やるのかな?みたいな感じですが
これに懲りずに、また遊んで下さいませませ
コメントの投稿